|    | 
	 Iidaです。 
すごいな、このツリー。 どれにRESすればいいのか判りづらく 
なってきましたが、ariさんの4メーカ評にちょっと反応したりして。 
 
>パワーのホンダ、玄人のスズキ、男のカワサキ、ハンドリングのヤマハ。ですが、 
 
>バカのホンダ、田舎者のスズキ、いじめられっこのカワサキ、おたくのヤマハ。 
>らしいです。何となく頷けるものが有るような気が。 
 
各メーカーのイメージではなくてそれらを好むライダーに関するイメージ。 
ちょっと昔のMrバイク風に。 
超個人的意見なのであまリつっこみすぎないように。(笑) 
 
1.HONDA派 
 優等生タイプ。 高校の3ない運動の時は隠れて免許とったりせずまじめに 
 大学生の時から400CCに乗り始める。 
 基本メンテナンスをきっちり行い自分のバイクを綺麗に乗るが、新型バイクの魅力 
 に弱く飛びついてすぐ乗り換えてしまう。 
 
2.YAMAHA派 
 遊び上手タイプ。真面目ではないけど不良でもない。成績は中の上か上の下。 
 バイク以外の趣味も多く、そのどれにもはまり過ぎずオタクにはならない。 
 (バンド、マリンスポーツ、スキー等) 
 バイクは色々ある娯楽のひとつにすぎないと割り切り、気楽に楽しんでいる。 
 
3.kawasaki派 
 不良タイプ。 反社会派だが付き合うといい男が多い。高校の授業に殆どでな 
 かったのにいつの間にか大検とって一流大学を卒業してたりする。 
 喧嘩に強くて空手をやっている。「Z」「忍者」などの愛車はカスタムも 
 かなり気合のはいったものになっていく。 
 
4.suzuki派 
 車種思い入れタイプ。 suzukiというメーカーに思い入れは特にない。 
 しかし「カタナ」「GSX-R」「ガンマ」などの個々の車種になると話ががらりと 
 変わる。 最近のsuzukiって艶っぽいバイクがないから売り上げがイマイチ 
 なのでは? 
 
あくまで個人的主観、且つイメージです。 
 
アメリカンやレプリカ、ツアラーなどのジャンルによっても色んなタイプのライダー 
がいるけど、自分の周りの友人を見るとこんなイメージになるんですよね〜。 
でも最近は2.YAMAHA派はTRXライダーが多すぎるけど。(笑) 
 
では〜。 
 |  
    
   | 
  
   
   |