|    | 
	 ゆういちさんこんばんわ。こばまんです。 
TDMRですが、とりあえずメインジェットを175番に変えただけで 
ある程度問題なく走るようになったのでそのままです。なかなか忙しくてセッティングを 
煮詰めるよりも、ついツーリングの方を重視してしまって(笑) 
しかし、TDMRいいですよね。もちろんFCRも同様と思いますが、 
ノーマルキャブに起こるドン付きが無くなって非常に乗りやすいです。 
ノーマルキャブの友人に思い切りうらやましがられています。 
 
>変な安いバイクって凄い台詞ですね。 
>そこでうんと言えない所がバイク乗りなんですかね?人と同じのじゃイヤなんですよねー。 
 
ははは。すごい台詞ですよね。というのもこれまで車両本体価格最高額は10万円の 
刀でしたから。 
つまりいつもボロなバイクを買っていじり倒して最終的に金額がかさむという 
悪循環ばかり繰り返していましたから。 
またそこでTRXを選ぶあたり、人と同じモノに乗れない自分が悲しかったりします。 
でも、結局ヤマハ車が好きなんですよ。デザインにしても、乗り味にしても・・・。 
ちなみに今までのバイク歴は、GT50、RZ50,MBX50、YSR50, 
JOGスポーツ、TDR50,RZ125、RZ250R、SRX400改430、 
GSX750刀、SR400改500、KL250Rで、 
現在所有がTRX850、TZR250(1KT)、KLX250、ゴリラ88CC 
はっきり言ってヤマハオタクですね(笑) 
明日もツーリングに行ってきます。しかし、フロントフォークオイルにじみ、 
リアタイヤスリップマーク寸前という状態なので、TZRで出動かも。 
D208のリアタイヤは1シーズン(たぶん2500キロ)しか持ちませんでした。 
他にもチェーン&スプロケ交換、リンク周り等のグリスアップなどメンテしなくちゃ。 
走行距離2万キロって一つの節目かもしれませんね。 
 |  
    
   | 
  
   
   |