|    | 
	 ▼キリンもどきさん:速攻でどうもです。 
 
☆今宵は、職場での当直勤務につき、ヒマでサミシイので、ネタ振りも兼ねて書き込んでしまいました。 
 
>>こんばんは、おつかれさまでした。そのまま持ち込み車検とっても通ると思います。(光軸は調整してください) 
>>>・車検対応のSP忠夫のコンバットマフラーが付いてますが、音量が素晴らしいため本当に大丈夫か?(最近、車検時のチェックが厳しくなったとか…) 
>>車検場によっていろいろ、違うと思いますが、私の地元では、JMCAのプレートが付いていれば、よほど劣化してなければOKです。(私のも8年目の車検OKでした) 
>>>バーハンドル(ミラー両端よりは、狭いのですが…) 
>>問題ないです。 
>>>・バックステップは、どうか? 
>>これもOK 
 
☆こないだも、アドバイスいただいたとおり、なんとかなりそうですね。 
 
 現在、農機具といっしょに、シャッター付きの作業場に保管しておりまして、毎朝、エンジンをかけては、その爆音に家族からヒンシュクを買っています。 
(でも、ちょっと快感なのであった。ちなみに、田舎の一軒家なんで、近所迷惑の心配は無いのであります。) 
 
 それにしても、kurokiさんの日記にも書いてあるとおりノーマルマフラーから乗り換えると本当に1クラス下のバイクに思える位、軽くなるんですね。それから、アップハンドルも、車体が軽く感じる大きな要因かもしれませんね。 
 
 はやく、車検取って乗ってみたいですが、来月の給料日までガマンの日々の今日この頃でした。 
 
☆それから、こないだ、お邪魔したとき、酔いがまわり過ぎて聞きそびれたのですが、「キリンもどきさん」のハンドルネームの由来、支障なければ教えて下さい。 
 |  
    
   | 
  
   
   |