|    | 
	 ▼kurokiさん:キリンもどきですこんばんわ。 
 
>お漏らしはTRXじゃなかったんですね。 
>なんか聞いた事のないトラブルだなーと思っていたんですよ。 
 
すみません、このサイトの趣旨とは、少しちがいますが、まあ同じ二気筒(V2シャフトです)と言うことでごかんべんを。 やっと修理もすんで乗ろうかと思ったら天候が!! そして今度の日曜は選挙でNG、ずるこいて、不在者投票して逃げ出そうかと思ったら、家族のヤボ用に捕まってアウト。 
 
>飛騨高山の方は、やはりオンロードのシーズンは終わりですか。 
 
そうですね、でも過去の日誌をみたら12月の中頃に乗ったことがありましたので、降るまでは、まだまだ乗るんです・・・・。 
 
>あちらは狭くてくねくねとした林道が多いようですから、きっとオフ車は楽しいでしょうね。 
>雪が降っても、それはそれで楽しそう‥‥。 
 
正月の休みにオフロードを持ち出して、雪遊びをするのですが、オフタイヤなんぞではズリズリ ステーン(新雪が30cm以上のところで低速でやるんであまり痛くない)ちなみにそのころはひょっとすると1mくらい雪があるかも。 
泥のついたオフタイヤがとてもきれいになるのが気に入っています。 
 
TRXは今週末に冬ごもりの予定。 
そこで、みなさんは、長期の保管(私の場合4〜5ヶ月)はどうしてみえますか? 
私はまず バッテリーをはずしフル充電して暖かい室内へ移動、燃料は満タンにして、キャブのガソリンを抜き、レーシングスタンドにかけて、毛布&シートを掛けてお休みというパターンです。これでたいてい、春先にはセル一発でスタートしてます。 
 |  
    
   | 
  
   
   |