|    | 
	 はじめまして。wakaです。 
せっかくのマフラーなんとか使いたいですよね。 
4stエンジンでそこまで変わってしまうのは初めて聞きました。 
キャブをリプレイスにしてセッティングが出ていない時は(FCRは特に)全く走らないですが、マフラーだけでそこまでとは・・・・。 
ちなみにキャブはいじって無いですよね。スロットルポジションセンサーとか・・ 
 
今時のバイクは排ガス問題で結構燃料を絞ったセッティングでメーカーより出荷されていると聞いたことがあります。それにポン付けでマフラーをつけるとセッティングが全く狂うらしいです。パイロットを調整する位ではダメだそうです。 
 
ちなみに私は、2stで中古のマフラーを購入して付けた所全くダメだった事があります。セッティングをいじってもだめ、何をやってもダメでした。悩んだ結果、マフラーを外しマフラーに水を入れて見ました。そうしたら全然下から出てこない。そうです、つまっていました。中に灯油をいれゆっくりと中のカーボンを燃やしてあげました。そうしてから使ったら完璧でした。 
マフラーといえど中古のものは前オーナーさんがどのように使っていたかによって違うと言う事を勉強しました。 
 
アドバイスにはなりませんが、何とか頑張ってみてください。 
DIY応援します。 
 |  
    
   | 
  
   
   |