|    | 
	 窓を開け、エアコンなしで過ごし、いや〜日本の夏はこうだなって叫んでいます。 
こんにちはwakaです。 
kurokiさん一つ教えて? 
ノーマルマスター&ヤマンボは結構良い? 
私はご存知の通り、ノーマル状態では使っていません。 
 
以前、イナズマに乗っているときはスズンボ&ノーマルマスターでした。 
正直、ブレンボってこんなもんなの?って思いました。ハリッキってブレンボじゃ無くても良いんじゃないって思いました。別段、普通のブレーキのフィーリングとなんら変わらないイメージでした。ま、OEMだしって思っていました。 
 
で、TRXでノーマルマスター&MOS。はっきり言ってすばらしい!と思います。最初は、マスター径が大きすぎるかなって思っていましたが、そうでもなさそうです。過去のバイクは減速するのに指2本使っていました。コーナー進入時のきっかけにも指2本。今は中指1本。これで充分。なんていうのでしょう?リニアに立ち上がるって言うのでしょうか?指にほんの少し力を入れたらクッて、さらに入れたらグッて。指の入力に対して、これだけってイメージした通りの制動力。私ははっきり言って感動しています。ブレーキをかけるのが楽しい。今は、ノーマルパッドなので交換したらさらに良くなるのかなって楽しみです。 
あくまで私個人の感覚ですので、皆様が良いと思うかどうかは分かりませんが、これから先私はパッド交換以外、ブレーキシステムに手を入れることは無いのではないかと思います。ただ、ラジアルポンプは気になります。余裕が出来たら・・・。 
 |  
    
   | 
  
   
   |