|    | 
	 Iidaさん、初めまして。 
返信ありがとうございます。 
▼Akio Iidaさん: 
>私は昨年の2月に徹底的にOHしてもらおうとこちらのリンク先であるAMSフジイさんに作業をお願いしました。 詳細がわかるツリーがこちらです。 
>http://trx850.jp/bbs/main/c-board.cgi?cmd=one;no=1936;id= 
 
大変、参考になります。すっごいですよね、ここのデータベース。 
過去ログを良く読んで参照もせず、教えて君な質問で、申し訳ありません…。 
読めば読むほど、ここのログは貴重ですね。 
 
自分は乗っていた4年の間、ヘッドは開けていなかったので、興味深いです。 
初期型をはじめとした、バルブの偏磨耗が症例としては多いようですね。 
これって、著しいパワーダウンや、異音といった症状を伴ってくるんでしょうか。 
一番最初に乗っていた、ZZ-R250はバルブとピストンが干渉して、ひどい異音を 
出していました>イセキのZZ-Rとか呼ばれてました(苦笑) 
 
>総じて大勢のオーナーから得た情報ではあまりお金がかからないバイクです。 
>100,000kmノンオーバーホールで走行会にいってる方もいますし。 
 
乗り方と、普段のメンテなんですよね、きっと。 
中古購入で恐いのは、同じKm数でも、どういった回し方、走り方だったか 
分からない点ですよね。 
購入前、購入後に最も注意しなければならない点です>ダメージの洗い出し 
 
>ネタは一杯ありますから。(ここでお金かけちゃう人多いかも。(笑)) 
 
今は、乗りたい乗りたい一心で、気になりませんが、 
乗ってしまうと見えてくるんですよね、物欲の虫が…(苦笑) 
 
考えれば考えるほど、 
早いうちに、良い状態のもの探して、Keepしとかないと… 
気は急くばかりです…(苦笑) 
 |  
    
   | 
  
   
   |