|    | 
	 ども、げんちゃん(さん)、kurokiです。 
 
>乗りなれた頃あたりにあれを入れる楽しみも残ってますし。 
>嗚呼、憧れのFCR(ポソ 
TRXのヨシムラマフラーとFCRのマッチングは抜群です。 
全域にわたってトルクがもりもり。しかも結構扱いやすいし。 
費用は高価ですが、やるだけの価値はありました。 
 
でも、負圧キャブの方が、スタートダッシュはやりやすいです。 
FCRでは、気を遣ってじわっとアクセルを開けないと、車体がギクシャクと暴れます。 
気楽にバイクに乗りたいなら、負圧キャブの方が良いですよ。 
 
>差額の相殺は、私的にはタンデムシートカバーに一目ぼれです。 
コレって、塗装が必要ですよ。 
塗装屋さんに頼む場合は、追加費用が費用が発生します。 
首都圏にお住まいでしたら、イイ塗装屋さんをご紹介できるのですが(笑)。 
(ね、yasuさん) 
 
>タイヤは、皆さんの意見を参考に色々調べてみましたが、ピレリ ディアブロにほぼ決定というところです。 
ディアブロの感触は良いですよ。非常にニュートラルです。 
グリップも良い感じです。ガッチリとした感じではないですが、 
シッカリと仕事をしている「雰囲気」が伝わってくると言えば、 
ニュアンスが伝わりますかね? 
 
純正のタイヤサイズを選択されたのも、公道メインならベストの選択だと思います。 
それを勧めるバイク屋さんも、良くわかっている人だなぁと思います。 
イイお店を見つけられたようで、良かったですね。 
 
では、ご一緒に走る機会に恵まれることを楽しみにしています。 
 |  
    
   | 
  
   
   |