|
ども、charaoさん。 寝る時間削って仕事のyokoGです。
>『Y氏』のTRXの仕様は
>FCRΦ39+純正エアクリーナーBOX(エレメントは不明)
>Egはノーマル(怪しいが・・・)
>EXエイジューproレーシング管(仕様は不明)+サイレンサーバッフル
>イグナイターOVERレーシング(だと思った)
>ガソリンはハイオク仕様だと思う。
>といったところでしょうか。(足らないところあったら教えてください)
エンジン、イグナイターはノーマル、乗り手はアブナイノーマル。(笑)
>乗った感じ、意外にフラット。
なんたってフラットCRですから〜。
>『Y氏』のTRXは特にそれを気にせずにアクセルを開けてもノーマルと同じように
>回転は付いてきます。
>逆にいうとFCRに替えているのかいないのか分らないとも言えます。
>『K氏』のTRXのようなモリモリ感は感じられないのですが車速はのっているので
>TOPの回転域でもシッカリとパワーが出ると思われます。
>こちらは他のFCR装着車と一緒にサーキットを走ってみたい車です。
>
>『K氏』と『Y氏』のTRXですがEXの違いもありますがセットのやり方が違います。
>『K氏』はプロショップによるセットで『Y氏』はご自身のセットです。
>『Y氏』曰く市販のTRX用FCRを購入、ジェッティングはキットのままを基本
>としてニードルを調整した程度とか。。。(メインジェットは替えましたっけ??)
>『K氏』のTRXはプロショップのセッティングの考え方が反映されているので
>あろうと感じました。
ジェット類はキットのままですが、中速が薄めでフラット感があったので、どの回転域でもつきの良さを求めて、アフターファイアーの具合を見ながらジェットニードルのみクリップ位置を変えてみました。
キャブセットの感覚は、その昔のレーシングカート時代に培ったものが役に立っており、数値やデータでなく感覚で遊んでいます。
>結論として、「上まで回さないとFCRの良さは分らない。」というところでしょうか。
Iidaさんも反論していましたが、yokoGもIidaさんに同意します。
判りやすく言えばボアアップした感じで、低速から高速まで+αって所でしょうか。
>あと、パワーチェックですが気候やEgの状態、駆動系の状態や測定機の測定方法や
>誤差などで測定結果に違いが出ると思います。
>比べるのであるなら同じ日に同じ計測器で測定するのがベストと思います。
>東雲ライコ辺りでパワーチェックオフでもやります??Iidaさん?!
パワーチェックは自分の中であれしたらこうなったみたいなものを数値で掴むのには有効と思いますが、みんなで比較することにどんな意味があるのでしょうか?
数値的によい結果が出れば気分いいですが、悪く出た場合その気持ちを何処へ持って行くかと考えると???
キャブやサスのセッテイングは乗り手を含めた全体的なバランスと考えるyokoGは、ノーマルキャブの頃から自分のTRXが最高!何馬力でてると聞かれたら迷わず100万馬力です。(笑)
燃費も話題になりますが、気持ちよく楽しく乗れればそれで良しとするしかないのでは?
ちなみに以前信州オフで信州中野まで一気に走ったとき、ノーマルキャブなのに燃費最悪のゆういちさんとほとんど変わりませんでした。(汗)
FCRで燃費を優先するならなおさら何馬力?は意味のないものに思えますが・・・。
考え方が堅すぎるyokoGでした。<(_ _)>
では〜。
|
|
|