|    | 
	 yokoGさん、goochさん、こんばんは。  あんどー@腰痛番長2号です。 
 
人柱5号さんの登場でにわかにETCツリーがにぎわってきましたね♪ 
 
>>>おぉ、小技工房の店主が人柱仲間入りとは心強いですなぁ〜(笑) 
>>いやー全く!とにかくトップブリッジ周辺の穴を使わせたら日本一ですから。 
>>すごい裏技が炸裂しそうな予感。。。 
>うひょ〜、日本一なんてすんげぇプレッシャー!!! 
 
プレッシャーかければかけるほどyokoGさんの小技引出しからいい知恵がうかんできますから 
がんがんプレッシャーかけましょうねgoochさん(笑) 
 
>>クルマのダッシュボードに貼り付けるみたいにメーターの裏に付くのが理想。 
>トップブリッジ周辺だとスクリーン越しになるので、それでOKならばメーター周辺に装着したいところですね。 
 
メーター前ならベストポジション、うまく電波を感知してくれるといいですね。 
 
>京葉道路市川・原木・船橋は1区間100円だから、テストにはいいかも。 
>特に原木の上りはあまり使う人いないローカルな料金所だから、おじさんに事情説明すれば、目の前でガチャガチャやっていても、いやな顔しないと思います。 
>とにかくアンテナの情報たくさん欲しいですね。 
 
100円ならテストに是非利用させてもらいましょう。 
アンテナ情報ではないですが、カウルタイプのバイクにこんな取り付けになってます(泣) 
 
http://www.hido.or.jp/nirin/about/tankbag.html 
 
毎日京葉道ETC利用のあんどーでした。  でわっ!! 
 |  
    
   | 
  
   
   |