|    | 
	 ▼げんちゃんさん:またまたおばんです。宿直勤務のお相手どうもです。こちらの書き込みが遅いので、おかげさまで、もう23:30です。 
 
>ほんの10年位前の単車の車検って乗用車並にかかってましたもんねぇ。 
>私の先輩もXJ400を車検代が16万だか18万(1990年で)かかったっつうのを聞いて、私は車検つきのバイクなんか一生乗られないと思っていました。 
>で、車検整備で何したの?と当時聞いてみたのですが、内容は確か、下回りの洗車にエンジンオイル、オイルエレメント、ブレーキ液交換にキャリパー清掃にプラグとエアエレメント見てチェーン張り位でしたもんね。 
>今思えば、日常点検じゃんと突っ込みたくなりますです。 
>>そんな私のTRX君は、納車から約一月半で3500kmほど走りオイル交換時期がやってまいりました。 
>ブレーキパットもそろそろヤバイです。 
>この間キャリパー清掃のついでにブレーキ液まで代えたのに、無駄なことをしてしまいました。 
>でも、たかだか1000円の出費でブレーキタッチが妙に良くなったので、満足してます。 
>月末給料入ったら、エンジンオイルにブレーキパット、ブレーキ液買ってこねばなりません。 
>2万でお釣りくっかや?とビビリモードです(^^;; 
 
 こないだの、東北OFFの朝のtaka_kenの転倒… 
よくよく、思い返せば、アクセルの開けすぎではなく、ブレーキのせいかもしれません。(滑り始めた地点がコーナー立ち上がりのずっと手前だった。) 
 
 実は、某店で前後パッド交換後、ブレーキが温まらないと効きにくいというタッチの悪さが気になってたのでした。しかも、オフ用ブーツと雨が重なり、きっとリヤを強くかけ過ぎドヘッと流れたのでしょうね。 
 
 キリンもどきさんから受け取ったTRXに乗るまでは、こんなもんかと思っていたのですが、ステンメッシュブレーキホースによるカチッとした効きにも感激してしまいました。やっぱ、いろいろ乗って見るものですね。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |