|    | 
	 ドモ、免停中でとっても暇…でもないtatuyaです 
でもやっぱり空いた時間も多いので、国技場のラーメン屋完食してしまいました(^^ゞ 
そのリポートです。 
 
その前に閑話休題、このほど番付発表がありました。 
横綱は予想通り神戸の「山神山人」大関は函館「一文字」でした。 
ただ、tatuya的にはちょっと納得がいかなかったのですが…それは後ほど。 
 
残りの店は5件。前出の2件の他東京の「古武士」同じく「がんこラーメン」 
和歌山「紀一」です 
先ず古武士ですが、いわゆる「魚ダシ系」。前にこのタイプのラーメンで痛い目に 
あっているのであまり期待してはいませんでした。 
 
実を言うと此処と紀一は、食べる前にこの二つを食べて来た人の話を聞いてしまったの 
です。同業者という事もあり酷評されていたのでした 
 
その事もあり、期待せずに入ったのですが以外や以外、上手く魚ダシの癖を消していて 
個性の1つにまで高めていました 
紀一も言われていたほどではなくむしろ美味しいと言えるレベルでした 
細めの麺の食管はなかなかのものです 
 
次はがんこラーメン、しょっぱさを売りにしているだけに確かにしょっぱい、と言っても 
それはほどほどでむしろ旨みの方が先にたちます 
結構好みの味でした 
 
さあ大関、横綱の登場です 
とはいっても,まあ私の口には合わなかったと言っておきましょう。 
大関の一文字、一押しの函館塩ラーメンを食べたのですが、不味くは無いです。 
無いのですが大関になるほどかなぁと言う感じでした。 
ちょっと味に深みが足りないかなあ、悪くは無いんだけど…。 
あっさり味が好きな人には良いかもしれません 
 
横綱の山神山人はいつも30分待ちの行列が出来てるだけあってかなり期待して 
行ったのですが期待しすぎましたかねぇ、ちょっとがっかりしました 
と言うのも仙台に似た味のラーメンがあったのです 
仙台では有名な「こむらさき」系だったのですが私は後者の味のほうが好みでした 
 
私はやはりマイナーな味が好み?世間とは正反対の結果が出てしまいましたね 
 
因みにこのラーメン屋の地元の方で食べた事のある方いますかねぇ 
いたら感想とか評判とか聞きたいです 
でわ! 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |