|    | 
	 どうするかを書かせていただきます。 
私のトラブルは最近はこちらのサイトのネタにもなりつつあります。(笑) 
今回MCS小平さんに教えていただいたこの方法はツーリング中に 
ワイヤー類が切れたときにかなり役に立つノウハウですので皆さんも 
万一に備え参考にどうぞ。 
 
1.切れちゃった純正のワイヤーを外します。 
 
2.次に純正品のワイヤー全長がいくつか測ります。(タイコからタイコまで) 
 
3.片側のタイコ部をチューブ端部まで押し込んで反対側のタイコから 
 被覆チューブ端部までどれくらい余るかを測ります。 
 
4.全長については純正プラス0cm〜15cmぐらいまで、3.については 
 マイナスしているワイヤーを捜します。 
 
5.無事に見つかったら3.の寸法が純正と同じになるように加工するわけです。 
 
6.加工は被覆チューブをカットして寸法を合わせることで行います。 
 被覆チューブ端部についている金属のカシメはライターであぶると簡単に 
 取り外せます。  
 後は被覆部をカッター等で切り取り、その後もう一度端部をライターで 
 あぶってカシメを取り付けます。 
 
今回はアクセルワイヤーでしたがクラッチでもたぶんいけると思います。 
如何です、皆様? 何かの時にお役立て下さい。 
 
では〜 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |