|    | 
	 ども、初めましてGOMIさん   小技好きのyokoGです。 
 
>組上がりはこんな感じです 
>ねじ山の出ている部分は7mmとなります 
>そうするとフレームをよけきれます〜 
 
yokoGも以前から考えていました。 
でも、もっと横着に6ミリロングヘックスボルトに、フランジナットとナットでダブル噛ませ、 
ボルト先端をガイドで数ミリ5φに落とす。  こんな感じです。 
気を効かせて、ヘックスの頭にアルミの20φ×10mm位のつまみを付けるかんじかな? 
現実的にはGOMIさん位大きい方が力入りますけど・・・ 
 
GOMIさんは、フライスをお使いの仕事なされているようで、とてもうらやましい〜ですね。 
yokoGは、自動旋盤でグリスニップル(真鍮)作っているので、その手の機械はあまりなく、 
アイデアと根性が持ち味です。(笑) 
 
小技親分と持ち上げられ、我が工場も小技工房といわれていますが、ごく身内の戯言と思って下さい。 
なんせ、先日のブラッケットもホビー用のバンドソーとベルトサンダーで作ったくらいですから。(-_-;) 
 
Iidaさんが欲しがっているようなので、明日バイク出した時、得意の現物合わせ小技噛ませてみようかと思っています。 
 
では〜。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |