|    | 
	 Iidaさん、皆さんこんばんは、ゆういち@今日はちょっとサンメカ です。 
 
▼Akio Iidaさん: 
>2.ガソリンフィルターを追加した方がよいのかも。 
> フロートバルブにゴミが付きにくいのでは? 
 
>というわけで60,000kmという走行距離はまったく関係なかったことがわかりました。 
>オーバーフローが命取りになるダウンドラフトキャブって怖いですね。 
 
さっき店からフロートバルブとOリング、ネットを受け取ってきまして部品交換しようとしたところ、 
チェックバルブ部に見事にゴミが挟まっていました。 
これを取り除き、新品の部品を取りつけましたがもうひとつの問題が露呈。負圧コックが効かなくなっていました。 
これは以前にも経験しまして、内部のパッキンを交換しても直らなくてアッセンで交換したことがあります。そしてまた今回おバカさんになってしまったので金欠しのぎとして停車時にピンチツールを使うことにしました。これは洗濯バサミ状のものでホースを挟みこみガスを流れなくするものです。 
コックは高いんです、約¥6000!対して工具は約¥500。パワーウェイトレシオが若干悪くなりますがしょうがありませんね。(笑) 
負圧コックは正常に動作してくれるうちはいいのですが、一旦効かなくなると怖いですね。 
こんなときは昔ながらのオンオフのあるコックが欲しくなります。 
 
トータルで考えると自分はオンオフコックを付けるのが一番安心できます。 
いちいち面倒ですがその後のことを考えるとこのくらいはしょうがないのでは? 
 
Iidaさん、遠足間に合わせてね〜。 
それでは。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |