|    | 
	 ▼kurokiさん: 
>こういう場合は、まずキャブの具合を調べてみるのがセオリーでしょう。 
>恐らく、濃すぎる状態になっていると思います。 
 
ジェット交換とかしないといけないのでしょうか? 
どちらにせよ自力ではできそうにないんですけど。ヘタレなんで(汗) 
 
>タイヤ交換ですが、金額的にキツイようでしたら、 
>舶来品を買わずに、国産品を買った方がよろしいかと。 
>ツーリング用の、航続距離が長めのタイヤをオススメします。 
 
今ついてるのがダンロップなんですよ。 
それにイタリアへの熱い思い入れもありますし 
やっぱりピレリはいてみたいです。 
距離はそんな乗ることは無いと思いますしどうせ早坂しか走らないと思うので 
航続距離は考えない方向でいきたいと思います。 
(長距離ツーリングで問題になるのは僕的にはタイヤ自体よりも 
 チェーンの伸びなんですよね。テンション調整のための工具を 
 おそらく一度程度しか使わないであろうと思われる状態で 
 何日も携帯し続けるのはどうなのか?と。ようするに自分でするのは嫌という。) 
 
ちょっと不安なのは、雨天走行ですね。 
一般的にドライのハイグリップって雨天時のグリップはどうなんでしょうか? 
今の状態だとせいぜい60km/hしか怖くて出せません。 
ヘタすると50km/hも出せないかも。 
 
昔の愛車バンディッドではハイグリップに変更したら 
メーカー標準と比較して雨天時のグリップが落ちました。 
でも今の僕のTRXほど危険な状態ではありませんでしたけど。 
多少落ちるのは覚悟のうえなんですけど 
あまりにツルツルだったら嫌だなぁと・・・・ 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |