|    | 
	 >kurokiの場合、目下の懸案事項は、レイングローブです。 
>今は、どうせ濡れるんだからと開き直って、 
>オフ車用のグローブの下に、薄いゴム手袋をハメているんですが、 
>体温の低下が著しくって、これからの時期はつらいなぁと思っています。 
 
サイトウ改めマサトク(合わせます)@日本一周中です。 
ふらりと掲示板に立ち寄ったのでちょこちょこと。 
 
>携帯性が良くて、操作性の良いレイングローブって、ないもんですかねぇ。 
>値段は多少高くても、良いモノが欲しいなぁ‥‥。 
 
操作性が良いのはネオプレン系だと思います。たしかに、「多少の(というか台風21号くらいの)雨に濡れても操作性は変わりなし」、ですが「ウェットスーツ素材なみには濡れる」のを覚悟を。絞れば普通に使えます。防寒はまあまあ。(秋口の夜には厳しいけど、流すのであれば許せなくはない) 
完全防水&防寒であれば、GWあたりの防水防寒グラヴがよいかと。積雪がある地域にツーリングに行っても平気です。ただしゴワゴワ&一度濡れるとなかなか乾きません&「あったかい」わけではないので、本当に指先の保温を考えるんであればヒートグラヴが必須。(熱線入り) 
 
……などと、人体実験をしながら思う昨今です。ネオプレン系のグラウは、防水はまあまあ良いのですが、コーティングしてあるゴムがはげてくるのがなあ…… 
 
 
まあ、むしろ快適性はブーツカバーとか、Tシャツの替えとか、きつくなったら靴下の替えを買うとか、そういうところで稼げるのではないかなあとか思わないでもないです。ハイ。そういう意味ではコンビニは偉大だなあ…… 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |