|    | 
	 みなさんこんにちは。 
仙台のげんちゃんです。 
 
教習のほうも、本日、雨っぷりのなか、1段階見極めと2-1まで進みました。 
折り返しまでたどり着きましたが、とりあえず予備で最低教習時間プラス1時間分の予約を入れさせられました。 
教官曰く、もしものことがあると困るから保険みたいなもの、との事。 
一瞬焦りましたが、教官も私の教習のケツを意識しているみたいなので、本当に保険なのでしょう。 
この保険、つかわないようにしなきゃなぁ〜。 
 
教習終了後その足で、先日話していましたTRXを仙台北部にあるYOU SHOPまで見てまいりました。 
第一印象は、ブルーの車体が無茶無茶かっこいい!!(リアフェンダー周り以外は)でした。 
車体を少し前後させて見ましたが、軽いの何の。 
さっきまで重たい教習車を取りまわしていたからそう感じるのでしょうが、ヨシムラのフルチタンも利いてるみたいです。 
ホースはメッシュが入って、ゴールドスプロケ&チェーン、プラグはイリジウムですか、ほほぉと店員さんの話を聞いていましたが、いかんせん値段が高い。 
車体+消費税+名義変更15000円で頭金を入れた残債が50万近くになりましたから。 
あらかじめ、ネットで熊谷のショップに01モデルメーター交換の為走行不明(多分3000km)赤黒車検2年付きを見積もりさせたところ、残債40万でした。 
ここで約10万の開きが出ました。 
無論、店員にもその話をして10万の差は埋まらないのかい?と交渉に入りました所、リアフェンダーレスキットサービス(取り付けも)、前後タイヤお好みのものを新品で入れ替えサービス、納車整費他諸々の諸々は車体価格に含むの条件を呑ませました。 
しかし値段は、高年式、程度のよさを武器に強気な店員です。 
確かに、熊谷まで取りに行くにしても2万前後の経費が掛かるし、基本メンテは自分でするとは言え掛かり付けのお店を近くに持たない事は不安が残る。 
個人的に赤黒も捨てがたいのですが、友達のドカティと並べたとき似たり寄ったりの見た目だと面白くない。 
悩む私を見て、店員がおもむろにエンジンをかけてしまいました。 
ツインのリズムで重低音気味の音を奏でるマフラー音が、私に乗って頂戴と囁いているようでした。 
私「ハンコ無いけど契約できるの?」と、言ってはいけないことを言ってしまいました。 
手付まで払ってしまい、私大暴走、店員の思う壺、完敗です。 
納車は、私の免許の都合でお盆休み頭としました。 
 
そんなわけで、希望のタイヤを新品で入れてもらえるのですが、私、ロードタイヤに関しては全く無知なのです。 
適度にワインディングを走れてそこそこ持ちの良いタイヤ希望なのですが、何が良いんでしょうね。 
新品タイヤ上げると言われたら、皆さん、何を貰いますか? 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |