|    | 
	 ども、kurokiです。 
 
6年以上乗り続けたTRXは、あちこちのゴム類がすっかり硬化しちゃってます。 
そんなワケで、ゴム類交換を中心に、メンテナンスをしてまいりました。 
 
メニューはこちら。 
 
・ラジエータホース交換 
・クーラント交換 
・ブレーキホース交換 
・キャリパー&マスター交換 
・ブレーキフルード交換 
・オイル交換 
・プラグ交換 
・タイヤ交換 
 
まず、キャリパーはwakaさんから譲って頂いたMOSキャリパーです(O/H済み)。 
それと併せて、04R1のラジポンマスターを導入しました。 
ホースはメッシュではありません。04R1の純正ホースです。 
 
O/H後、パッド類を新品に交換したため、まだアタリが出ていない状態ですが、 
柔らかく、でもコントローラブルな素晴らしいタッチです。 
 
プラグは、今まで使っていたイリジウムを。 
オイルは、例によってニューテックです。 
リフレッシュ直後は、とてもしゃっきりエンジンが回ります。 
 
で、タイヤは、ミシュランのパイロットパワーです。 
いや〜、これには驚いた!皆さんが絶賛するわけがよく判った! 
 
倒し込みが異様に軽いんです。 
そして、バンク状態になると、待ってましたと言わんばかりの安定感で、 
するするするっとバイクが曲がっていくんです。 
直立しているよりもバンクしている方がバイクが安定している。 
そんな不思議な感覚を味わったのは、このタイヤが初めてです。 
 
う〜ん、早く峠やサーキットに持ち込みたい! 
 
しかし一つ問題が。 
リアブレーキのピストンの片側が、出にくくなっているんです。 
どうも、キャリパー内部に引っかかりが出てしまっている模様。 
 
当面は現状で様子を見つつ、後日再入院することになりました。 
 
でわ〜。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |