|    | 
	 キリンもどきさんアドバイスありがとうございます。 
 
 
>とろろんさん、お天気はどうですか? 
 
最悪です。警報出てます。(笑) 
 
 
>大丈夫ですよ、私なんか20年ぶりにビックバイクに乗っても何とかなったんですから、 
>まあ、出だしは少し慎重にしたほうがいいことは確かですが。 
 
ぶっちゃけ言っちゃうと僕バツイチなんですよね。 
最初の結婚でもうバイク乗れない状態になったんですよ。 
このへんはkurokiさんなんかも理解できると思います。 
 
それがですね。離婚しちまったもんだからリミッター解除ですよ。 
限定も解除ですよ。いや、タンデムシートは彼女専用という限定がつきますが。 
さすがに13万も出してもらっちゃったんで文句いえません。 
言ったらバチあたりますね。 
 
走り出しは慎重にいきます。 
みなさんのアドバイスを肝に銘じておきます。 
無事に帰ってこられるように。 
 
 
>今の季節の90Kmは雨でもカッパはいりません、ぬれて帰るべきです 
 
だめです。早坂峠はそんな甘くないです。 
なにしろ途中通るところは本州で一番冷えるところですし、 
標高差も耳が痛くなるほど激しいし気象の変化も激しい。 
そして早坂はこの季節よく猛烈な霧が発生します。 
それこそひどい時には視界3メートルとかマジで。 
給油ポイントもほとんど無いですし。 
 
今日、昔買ったゴアテクスのカッパであまり使ってないやつ発見。 
これでムレませんね。(これバイク用じゃなくて山岳用ですが) 
グローブは防寒用の電池式電熱線の入ったものを発見。 
これ、電池入れなくてもかなり暖かいという代物なのですがひさびさに使います。 
完全防備でいきますわ。 
 
 
>そうなんです、でもコストパフォーマンス的にはいいと思いますよ。4万Km程度走りましたが、替えていません(私の走りでは帰る必要もない?) 
 
ですよね。仮にもブレンボと書いてあるんですし 
そんなに悪いものでも無いと信じています。 
 
 
>頭で考えて乗ってみて体で覚えるというのがベストでは? 
 
たしかに。 
レインコンディションは挙動の乱れがわかりやすい 
と思って慎重なライディングを心がけていきます。 
 
あ〜もう明日納車なんだなぁ〜しみじみ。 
楽しみすぎて寝れねぇ!(笑) 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |