|    | 
	 先日キャブとインマニの間のゴムジョイントを交換しました。 
ヒビ割れが出ていたので・・・ 
 
タンクは前オーナーがホースの延長をいていたので起立させて 
エアクリBOXを外し、キャブをずらす為に燃料ホースを外しました。 
負圧コックなので燃料は止まっている、ハズなんですがジワジワとガスが出てきます。 
燃料ポンプやホースに溜まっている分が出てきているだけかな? 
と思いましたがジョイント交換中、ずっと出続けていました。 
勢い良く吹き出ては来ないでジワジワとにじむように出てきます。 
コック〜燃料ポンプ間のホースは外して確認しなかったので判りませんが、 
もしかして負圧コックの不良でしょうか? 
燃料ポンプがダムの役目をしてジワジワ出てくるとか・・・? 
 
もう一度確認してみますが作業は週末になるので先にご意見を拝聴したいと思います。 
先輩方、よろしくお願いします。 
場合によっては部品も注文せねばならないので・・・ 
って新品手に入らないんすか!? 
      ↓ 
http://trx850.jp/bbs/main/c-board.cgi?cmd=one;no=4527;id= 
 
このスレッドで言われているパーツの抜けはRZ−Rのコックでは頻繁に見られましたよ。 
逆にホース抜くより楽だからココで付け外ししてた友人もいます。 
特に漏れもしなかったので気になりませんでしたが。 
まぁ実際に漏れるのであれば問題ですね。 
燃料タンクの穴塞ぎの応用でハンダを流し込む手は使えないでしょうか? 
負圧コックのゴム部品を外しておいてコテでじっくり温めてハンダを隙間に流し込むというのは? 
 
長文失礼しました。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |