|    | 
	 はなやさん、こんにちは。 
こばまんと申します。 
僕の場合はヨシムラ→ファサームS(ゆにさんに譲っていただきました)と 
マフラーを交換しています。 
まずヨシムラですが、音量は静かな部類に入りますが、それでも人によっては 
大きいと感じるかもしれません。 
このマフラーのいいところは、まずその軽さ、そしてクオリティーの高さ、 
アフターがしっかりしている等があげられます。 
走行フィーリングも、ノーマルより確実に低中速トルクのアップ、 
高回転域の伸びが感じられます。性能的にはお気に入りでした。 
しかし、ヨシムラ管はフルバンクしているときに、路面のうねりや 
ギャップに乗ると簡単にエキパイが削れてしまいます。 
これは、後期型のヨシムラ管にすると取り回しが代わっており、この症状が出ないと 
いう事も聞きました。(確認はとれてません) 
どうしてもこのことが許せなかったので、僕はマフラーを変える事にしました。 
 
次に選んだのがノジマのファサームSです。 
このマフラーのいいところは、音の静かさ(ヨシムラより一回り静か)、 
エキパイが接地しない(笑)という点です。 
走行フィーリングは、中低速トルクはヨシムラよりUP、高回転の伸びは、 
サイレンサーがストレート構造でないため、ヨシムラと比べるともう一歩の感じがしますが、キャブレターをTDMRに交換しても特に問題はありません。 
ファサームSのネガな部分は、重量(ノーマルよりは軽いですが、結構重い)、 
クオリティーがヨシムラに比べると低い点です。 
しかし、僕はお気に入りです。やはり静かなマフラーの方が何かと都合がいいし、 
低中速トルクが出ている方が乗りやすいですよ。 
 
マフラーの装着の様子については、trx850.jp内のTRXのある光景というコンテンツに、 
僕のTRXの写真がありますので参考にしてください。 
 
後は静かなマフラーですとTRCのストリート管が一番かと思います。 
しかし、このマフラーも結構重かったような?クオリティはなかなかです。 
すでに生産中止のマフラーも多いと思いますが、気長に探してみてください。 
一番いいのはオフ会に参加されて実際に音、走行フィーリング等を確認してから、 
購入される事だと思いますよ。 
 
みなさんのご指摘にもあるのですが、マフラー交換する前に 
95年式ですといろいろとやれている部分があると思います。 
個人的に一番気になるのはキャブレターのインシュレーターのひび割れ 
ですね。 
これは、バンドで隠れているためよく見えないのですが、キャブレターをはずして見ると 
きっとビックリしますよ。納車がまでのようですので、ついでに点検&交換をお勧めします。部品代はそんなに高くないです。 
そのほか、ステム、スイングアーム、サスのリンクのグリスアップは必須です。 
冷却水&ラジエターホース等も点検しておいた方がいいですよ。 
あげればきりがないですが、各部をしっかり点検しておけば安心して乗れますからね。 
以上、長文になりましたがご参考までに・・・・。 
なお、上記のメンテは道具と時間さえあれば自分で出来る項目ですので、 
是非チャレンジしてみてください。 
では〜。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |