|    | 
	 こんばんは、sai10take4さん 
ゆにです 
 
>FZ系のバイクは足回りの良いバイクだと思ってました。おそらく弟の600と400を共通の車体にしているからかもしれません。この手法はディバージョンと同じですね。ヨーロッパではスポーツでもツーリングモデルでもなく、ストリートバイクとして売りに出ていますので、足回りの調整機能を省いたのは必要無いと見なされたのかもしれません。あちらでは、良すぎるモノは「過剰品質」と言われますから。それでもアウトバーンでの走行はスポイルされていないはずなので(自分の経験上ですが)、高速安定性はある程度良いのではないでしょうか。 
 
シンプルな方が全バラするときに楽で良いですね。 
インナーロッドのバラシは少々面倒なので性能が充分であるなら 
歓迎です。 
 
 
> 
>>妄想を走らせるネタには、良いかもしれません。 
> 
>そうですね。↑のようなことを考えるネタにはいいですね。実は前のFZS600にはあまり魅力を感じなかった自分ですが、R6と共通のエンジンとなると話は別です。R6とFZS600とが、どこまで共通部品があるのか、調べてみると・・・・・面白いかも!! 
 
きっと、面白いと思います。 
 
> 
>もしも買うとすると、足回りは換えて・・・・R6のが使えないかな。目指すは、軽量コンパクトなバイクで、ポジションはアップ気味。走らせるとすんごくスポーティーで、まるでR6のような・・・・いやいや、だったら最初からR6にすればいいのかな。でもアノポジションは、ロングツーには辛いもの。スポーツバイクの素性を持つエンジンで、ツーリングを楽しむには最高の組み合わせなのかもしれません。FZS1000と比べて、重量や足つき性はどうなんでしょうね。そういえば、FZS1000はR1と比べてかなりお安くなっています。きっと、車体関係を安くしているんでしょうね。 
 
フロントとリアのホイールトラベルが130mmと大きめなので 
単純に換装でいけるかどうかは、?ですね〜 
 
> 
>蛇足:今日、バイク屋さんでS4を目の前にして、「乗ってみたいバイクは何だ?」と社長に聞かれて、「TRXです」と即答してしまった。。 
 
私なら、新型のTRXとか言ってしまうかも...(^^; 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |