|    | 
	 とろろんさんはじめまして、yokoGと申します。 
 
ノーマルサスのセッティングについて悩んでおられるようですが、セッテイングはライダーの体格、性格、経験、走り方、走る環境等で様々です。 
 
まず、バイクとの一体感が感じられるまで、様々な状況を基準値で走り込むことが必要で、走り込む中でポイントをどこに置くか自分の求める方向を定めます。 
 
TRXはぽんと乗って全てが分かるオートバイではありません。かなりの乗り込まないと本当の味は分からないと思います。まして基準の状況がつかめないうちにいじり始めても、迷うだけで無駄な時間を使う事になると思います。 
乗り込むと行っても漠然と走るのではなく、考えながら走ることも必要と思います。 
 
セッティング準備として、フロントリアとも調整箇所を1箇所ずつ極端に強めたり弱めたりして、それぞれの変化を体感しておくと良いと思います。 
 
セッティングは基準値から始め、一度に複数をいじらない事で、迷ったら基準に戻ります。迷ったまま他をいじると泥沼です。 
 
セッティングはコースを決めて走り、自分の感性にピンとくる所を探します。あくまでもタイムではなく、気持ちよく走れるより良い所を探します。 
気持ちよく走れるって事は、安全マージンも多くなり、自分にとってのベストセッティングになると思います。 
 
1つのコースで納得いくところまで行ったら、そのセッテイングでしばらく馴染みの道を走り込みます。そこで、今までとの違いを感じる中で、その先のセッティングが見えて来ると思います。 
 
だらだら書いてしまいましたが、少しは参考になればと思います。 
 
頑張って自分のTRXに仕上げてください。 
 
 |  
    
   | 
  
   
   |