|    | 
	 京都府民さん どもです。 
 
私も既婚者、新婚の部類に入りますが、 
 
「バイク止めなきゃいけないなら結婚止める」 
と宣言して義母に怒られました。。。 
 
既に私からみて賛同できる意見がたくさん出ていますので簡単に。 
 
> ・何かあったら、嫁とその両親にあわす顔なし、 
>  かう私の両親にも面目ない。 
 
何かは、あります。きっと。 
運よくなにもなかったとしても、そう思うのはずっとずっと後の 
話だと思います。 
 
私たちはバイクに乗る限り、その「なにか」が軽くすむこと、 
出来ればお金かけるだけで済むこと、他人になるべく迷惑がかか 
らないことを願うしかなく、またその備えを万全に後悔ないよう 
にしなければいけないと思います。 
 
あと、ご両親ともっとコミュニケーションを取るべきだと思います。 
「ばれた」ではなく、普段からご両親とバイクについての話題を積極 
的に持たれてはいかがでしょうか? 
ツーリングの写真で思い出話も出来ますし、NHKの平さんのツーリ 
ング講座とかをネタにしてもいいかもしれません。 
 
私は事故をしたときの話とか、危ない目に、怖い目にあったときの話 
とかもなるべくするようにしています。 
そこで自分の不注意を改めて反省したり意見を聞いたりします。 
 
最後に繰り返しますが、社会人ですから「なにか」が重大な場合は 
誰かしかに迷惑はかけます。 
運よく。。。生きていたなら、「ごめん、やっちゃった」で皆で 
協力して乗り換えられる人間関係(家族も友人も会社の人も含めて) 
を作りたいと私は思います。 
 
長くなってしまった。 
惚れたバイクなら、理解が得られるよう応援します。 
もし購入されるなら、全力で前向きにがんばって下さい! 
 
ではでは。 
 |  
    
   | 
  
   
   |