|    | 
	 ゆういちさん、こんばんは。yasuoです。 
マフラー話に反応しちゃいました。 
 
>とある理由(!)からしばらくTRXに乗れなくなるので…(中略) 
あらら… この時節にTRXに乗れなくなるのはツライ話ですね。  
 
私の場合、マフラーの選択基準は、角度とレイアウトですっ。 
 
TDMって、タンデムステップのを兼ねたマフラーステーの影響から、 
社外品も純正に近い取り回しで、低くて水平な取り回しになっています。 
刺激的なルックスが好きな私にビビッとくるマフラーは 
TDM用の市販品では残念ながら見当たらず。 
そこで、みつおきさんからSP忠男の1本出しを譲って頂き、 
少し加工して付けてみたところ、音量も控えめ♪・ルックスや音質も 
満足のいくものとなりました。苦労した甲斐がありました。 
 
1本出しにした理由は、その方が加工がラクなので(笑)。 
SP忠男の前は、TRX純正エキパイにスリップオンサイレンサーを 
組み合わせたのですが、この仕様のためにサイドスタンドを作り直したり、 
エンジン下のステーを溶接したり…少し強引なことをするハメになりました。。 
おまけに『S1R』のサイレンサーは爆音で疲れました。。。 
 
 
マフラーに限らず『ワンオフ』や『加工フィッティング』というフレーズ 
にめっぽう弱いyasuoは、次に足回りを、、なんて妄想しちゃってます。 
 
では。 
 |  
    
   | 
  
   
   |