|    | 
	 こばまんです。 
やっと疲れがとれてきました(笑) 
もうご存じとは思いますが、TEAM茶LLENGERは 
おしくも65週目にて藤原選手が転倒・リタイヤという結果に終わりました。 
詳しくはヤマハ発動機のサイト 
http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/8hours/teams/0003/0002.html 
を参照してください。 
一時は4位まで順位を上げていたのですが、クラッチトラブルにより16位まで後退し、 
その後の大崎選手の追い上げで、8位まあがりました。このときは、 
かなり気合いが入っていたらしくトラブルでロスした分を取り返してやろうと 
必死で走ったそうです(大崎選手談) 
じっさい、あのときのラップタイムはトップを走っていた7番のHONDAと 
ほとんど変わらないようなタイムでした。 
レースには、たら、れば、という言葉はふさわしくないのですが、 
表彰台も夢ではなかったかもしれません。 
8時間をノントラブルで走りきるということがいかに難しいことか。 
わかっていたことですが、より実感できました。 
 
今回私は金曜日の早朝に鈴鹿に到着し、予選、スペシャルステージ、決勝と観戦 
することができました。 
それぞれに見所があり、とても楽しいものでした。 
特にスペシャルステージの雰囲気は、鳥肌ものでした。 
できれば来年も観戦したいです。 
しかし、私の家から鈴鹿まで730キロ程度。 
時間にして8時間以上。この距離がネックです。 
8耐見に行くために、自分たちも8時間耐久運転を強いられますから(笑) 
鈴鹿の駐車場ではTRXはほとんど見かけませんでした。 
私がざっと見ただけで3台ほどでした・・・・。 
 
以上、長文すみません。 
 |  
    
   | 
  
   
   |