|    | 
	 ども、ゆういちさん     小技大好き/yokoGです。 
 
>ノーマル改バックステップの進み具合は如何でしょうか? 
>ブラケット類をいろいろ考えるのって楽しいですよね〜。 
 
プレートの材質を17Sで注文しましたが、まだ手元にきていません。 
カラーは既に3台分作りましたので、プレートの材料が入り次第、 
一気に加工の予定です。 
今回の3台分は初回ロットだし、アルマイトおごっちゃおうかなと思っています。 
 
>自分も一昨日アンダーカウルを付けた後、’04TRX作戦を遂行すべくライト周りのフィッティングを 
>考えていました。 
>Iidaさんがお悩んだフレーム側のオフセットが良い方向に作用しそうです。 
>本作戦は秘密事項なんですが、I氏、M氏等に漏洩されている可能性があります。(笑) 
 
ゆういちさん、I氏、M氏。皆さんは大技挑戦ですごいですね。 
私は小さなグリスニップルばっかり作っているので、どうも小技が中心になってしまいます。小技でお手伝いすることあったら、遠慮無く言って下さい。 
もっと近所だったら思いっきり手伝えるのにね・・・(笑) 
 
>>kurokiさんのレーシングスタンドの件も、使わない時の邪魔感が問題みたいなので、 
>>保管に邪魔にならない組み立て式や、折りたたみ式なんてあったらいいなと思うし・・ 
> 
>さっきTBRのページを見ていて↓こんなの見つけました。 
> 
>http://www.twobros-japan.com/stand.html 
> 
>肉厚等考えなければなりませんが形状、機構は参考になると思います。 
>パイプベンダーが無いと辛いかな? 
 
↑見ました。シンプルですっごく今風ですね。でもお値段もすっごい! 
残念ながらベンダーは持っていないので、無垢棒を切って貼って、あぶって曲げて溶接のレベルです。 
 
実はここだけの話、先程まで残業の合間にスタンド作っていました。 
 
それも、自分の使っている35年も前のスタンドが基準なので、機能優先といいながら形は古くさく、ゆういちさん紹介の組み立て式の写真を見たら、ちょっとガクッときました。(-_-;) 
でも50のオヤジが考えて、作っているんだから仕方ないでしょうかね。 
 
スタンドの詳細はひ・み・つですが、(大げさ?)折りたたみ式で作っています。 
近い内に、バックステップと共にkuroki親分から紹介になると思いますので、お楽しみに! 
 
そうそう、リモーションののBBSで、ゆういちさん見つけました。 
いよいよHID発進ですか。取り付けは決まりましたか? 
同じリモーションですから、遠慮無く! 
 
では。 
 |  
    
   | 
  
   
   |