|    | 
	 やす@TRX初心者??さんこんばんは  yokoGです。 
 
写真見てビックリです。すぐ初心者の看板おろした方が良いと思いますよ。(笑) 
 
私はご存じのような乗り方していますが、10月半ばにスポーツランド菅生のサーキット走行で初めて同じようにドロっとなりました。 
菅生は年1回走っていますが、5回目で初めてステップガリガリ、タイヤドロドロになりました。私の走りでは一般道では考えられません。 
 
私の独り言という事で・・・写真を見て感じた事を。 
立ち上がりでこけるくらいリアがスライドしたそうですが、 
1]アクセル開けるタイミングが早い。 
  前方をを読み切れていないので、マシンの状況がつかめていない。 
2]一気に開けすぎ。 
  前方の状況を読みながらジワッと開ける方が余裕を持ててよいと思います。 
3]ライン取りの問題。 
  私の場合昔風の走り方だと思いますが、コーナー侵入は人よりアウト側からフルにエンブレを多用し減速、ブレーキのリリースと共にパタッと一気に倒し込み、出来るだけクリップポイントを奥に取り、出来るだけ直線的な立ち上がりを心がけています。 
4]オートバイを寝かせすぎ。 
  リーンウィズから進歩して、お尻をちょっとイン側に落とす感じでオートバイを立てる方が安定すると思いますが。 
 
 
突然急な眠気で思考力が低下してきたので、今夜はこれくらいにします。m(_ _)m 
では改めて。 (^_^)/~ 
 |  
    
   | 
  
   
   |