|    | 
	 ども、こばまんさん。kurokiです。 
 
一度はバイクで九州に行ってみたいと思っているのですが、 
長期休暇を取る機会がなかなかなくって、実現に至りません。 
その際は、是非trx850.jpの九州オフを開催したいですね。 
 
あ、もちろん、こばまんさん主催の九州オフってのもアリですよん。 
 
>パワーよりもスムーズさの方を優先するのは正解だと思いますよ。 
>ジェントルといってもノーマルとは比べものにならないパワー感でしょう? 
>僕もピークパワーよりスムーズさを重点に置いたセッティングを出したいと思ってます。 
裏磐梯オフで試乗したときわかったのですが、 
kurokiは、どちらかというとスムーズさを重視するタイプで、 
ゆういちさんやtatuyaさんは、パワフルさを重視するタイプでした。 
この辺は、ライダーの好みにも左右されるようです。 
 
また、パワー感はノーマルの比じゃないのは、ご指摘の通りです。 
効率的に良く燃えるってのは、こういうことなんだねと実感します。 
ノーマルの負圧キャブに戻ると、こんなもんだったっけ?と 
いささかがっくり来てしまうのは否めません。それぐらい、良いです。 
 
>そうなんですよ。あっという間にスピードが出ますね。ブレーキ強化&足回りの 
>リセッティングが必要だと痛感しました。 
>RC51(VTR1000SP1)用のセミラジアルポンプマスター良いみたいですね。 
>リーズナブルでタッチもよさそうですし、何よりもブレーキスイッチがつきますからね。こちらに取付記事があります。 
>http://www.cool-riding.net/vtrmaster.htm 
ゆういちさんが装着されていたマスターが、まさにコレです。 
コレとアルミピストンのMOSキャリパーの組み合わせは‥‥絶品でした。 
柔らかいけれども、急速に車速が落ちる感覚は、実にkuroki好み。 
 
んん〜、物欲が。 
 
でわ〜。 
 |  
    
   | 
  
   
   |