| 
    |  | ▼みつおきさん:
 >ヘッドパイプに打ち込んであるという感じは全くなく、何の抵抗もなく取れたんですよ。
 むう…ボールレースがスポッと取れるんですの?
 可能性としては、フロント正面から衝撃が加わって、ヘッドパイプの上側が
 拡がった…のかもしれません。
 あくまで可能性ですヨ!でも心配ですね…
 
 >ゴム製のプレートワッシャー2という(以下略
 確かに謎な部品なんですよねー。
 バイク屋さんと話し合った結果、上のベアリングのグリスが下のベアリングの所まで落ちないようにするための物だろう、ということにしました。
 が、正直わかりません。(爆
 ステムの径とワッシャーの内径がピタッときて、段のあるところで止まりますよね?そこに落ち着けときました。
 
 一言で言えば、私も適当に組んだ、です。(爆
 役立たずですねー。(汗
 
 ▼Youさん:
 >上ダストカバーのリップとフレームのアタリは、「違う部品取り寄せたか? 」と思うくらいにキツかったです。組み上げてみたらあまりの動きの渋さに「これは嘘でしょ」と。今までに組んだ物と感触があまりに違いすぎて…納得できませんでした。
 ですよネ!?あの抵抗は予想外ですよネ?
 あのカバーの構造なら、水は入りにくいし、「痩せ」ても大丈夫!
 てことにしませんか?ネ?ね?
 走ってもネガは感じられないし…ね?ネ?
 
 |  |  |