TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
119 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:前後の写真
 kuroki E-MAILWEB  - 05/04/16(土) 18:32 -
  
全体のショットがコチラ。
前後に青MOSを入れましたので、バランスが取れました。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@gx149.ade3.point.ne.jp>

リアMOS装着!
 kuroki E-MAILWEB  - 05/04/16(土) 18:30 -
  
ども、みなさま。kurokiです。

先日、ゴム類交換をした直後から、リアブレーキキャリパーの具合が悪かったkuroki号。
明らかにブレーキのアタリがおかしいのです。中心部分ばかりが摩耗しています。
キャリパーピストンが、ディスクに対して直角に出ておらず、ちょっと曲がって出ているため、このような状態に陥ったのでしょう。
リアキャリパーは昨年の車検の際にO/Hしてますし、リアディスクは新品に交換しました。フルード類も新品です。であれば、異常があるのはキャリパーの線が濃厚です。

YokoG工房でtakaさんより、XJR400のリアMOSが装着可能という情報を頂きました。
その直後、TAIさんのサイトに、リアMOSを装着した記事が掲載されているではないですか!
http://trxblue.at.infoseek.co.jp/trx850rearbrake.htm

これはこれはこれは!
やるしかないっ!

どうせキャリパーを新品に交換するなら、使いにくい純正リアブレーキではなく、MOSの方がいけるんではないかと思い、リアMOS装着を決めた次第です。

こんなとき頼りになるのは、小技工房のYokoGさん。
takaさんの情報と、TAIさんの情報を吟味して、次のパーツを選定しました。

・XJR400リアキャリパー
・XJR400キャリパーサポート
・FZR400RRの純正ゴムホース
・YokoG特製トルクロッド
・その他ボルト諸々

XJR400のサポートはアクスルの径が同一ですが、若干厚みがありますので、フライスで切削しました。
キャリパーの取り付け位置の問題で、トルクロッドを加工する必要がありましたが、純正の加工が大変そうなので、YokoGさんがピロボールタイプのトルクロッドを作成してくださいました。

そして今日、YokoG工房にお邪魔して、MOSキャリパーの装着に成功しました。
先日フロントもMOSに換えているので、丁度良いバランスになっております。

んん〜すばらしい。

ファーストインプレッションとしては、
・押し歩きが軽い!引きずる感覚がまるで無し。
・TAIさんのレポートの通り、効きは若干落ちますが、逆にロックしにくいのが助かります。
・コントロール性が格段に上がったので、リアブレーキを車体の制御に活用しやすくなりました。
街乗りレベルでは、非常によろしい。と感じました。
来週末のトミン走行会で、どのように活躍してくれるのか、楽しみです。

#YokoGさん、大変ありがとうございました!

でわ〜。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@gx149.ade3.point.ne.jp>

Re:補修連絡ありました
 yokoG E-MAIL  - 05/04/16(土) 17:30 -
  
ども、あんどーさん。    今日は親分のメカニックのyokoGです。

>昨日、首都高公団より14日に工事終了との連絡がありました。
>自分の目で確認はしていませんがたぶん直っていると思います。
>
>みなさんも危険な場所をみつけたら連絡して早く直してもらい
>楽しく走りましょう。
>
何かと話題の公団ですが、現場サイドの方々はちゃんと仕事しているんですね。
あんどーさん、試しに走って油に乗って転ばないでくださいね。(笑)

今夜にでも写真入りで書き込みがあると思いますが、今日はkuroki号の秘密!のいじくりをしました。(笑)
今頃どこかでニコニコしていると思います。(爆)

ゆういちさん、親知らず抜いて泣いているようですがお加減は如何かな?

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:補修連絡ありました
 あんどー E-MAIL  - 05/04/16(土) 13:04 -
  
古いツリーですみません  あんどーです。

▼ゆういちさん:
>>早急に補修工事の計画をたて、作業完了したら再度連絡くれるとの事です。
>>でも、時間は掛かると思いますので暫くの間、気を付けて下さいね。
>おお、お役所にしちゃー珍しく早い対応!
>でもその先はどうかなー。

昨日、首都高公団より14日に工事終了との連絡がありました。
自分の目で確認はしていませんがたぶん直っていると思います。

みなさんも危険な場所をみつけたら連絡して早く直してもらい
楽しく走りましょう。

でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@dl70.ade2.point.ne.jp>

Re:TRXのリアローターのついて
 やましん E-MAIL  - 05/04/15(金) 0:46 -
  
返信ありがとうございます。皆さんのおっしゃるとおり失礼な書き込みをしてしまい本当に申し訳なく思っています。大変申し訳ありませんでした。
現在自分のTRXにはフロントのディスクにサンスターのスリットローターが着いています。あとはマジカルレーシングのカーボンミラーが着いていてそれ以外はノーマルです。最近になりリヤのローターが減ってきたので交換ついでにスリットローターに変えようかなんて思いいろいろ探しました。サンスターではフロントのみ対応しているとのことでした。あと知り合いのバイク屋や、ナップスなど聞いて回りましたが情報は得られずこちらのサイトにたどりつき質問をさせていただいた次第でした。マジェスティのフロントのPCDが一緒という有力な情報をいただけただけでも非常に感謝しています。ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@X181231.ppp.dion.ne.jp>

冬に逆戻りです。
 ari E-MAIL  - 05/04/13(水) 17:58 -
  
とらねこさん、はじめましてariです。

>もし、パイプを交換する場合は、根元のOリングの所にオイル塗れのドロや埃が溜まってる場合があるので、取り除く場合は、ウォータージャケット内に落とさないように注意して取ってみてください

今回のOHでは、サーモスタット、ホース類、おまけにヘッドにささる金属パイプも
新調したのですが、(一月時点)おぼろげながら、水漏れの原因がつかめました。
それは、金属パイプにOリングを取付け、組上げた事が原因だと思います。
ヘッドのバラシから数週間後にサーモスタットユニット+パイプ類を組んだので、
かなり記憶があいまい...。写真も撮りつつ作業をしたのですが、Oリングとパイプの
取り付け状態の写真は撮っていませんでした。

正しい手順は、Oリングをヘッドの穴に入れ、
その後パイプを取り付けるようにすれば、水漏れしなくなると思います。
(正解でしょうか?)

>では、ご報告お待ちしています(^^)

部品も発注しなおしたので、今週末、またTRXは骨状態になります。(涙...。)
ここにきてバラすのはかなりイタイ。
直りましたら晴れて報告します。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@guardian.p-life.co.jp>

Re:あなたのTRXは何馬力?
 Akio Iida  - 05/04/13(水) 1:04 -
  
ども、kurokiさん。Iidaです。

▼kurokiさん:
>細かな数値は記載されていないのですが、駆動輪出力のピークが65PS/7800rpm
>ぐらいでした。

もしよければ今度見せていただけないでしょうか?
どれぐらいの空燃比を狙ってセッティングするのか興味ありますもんね。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo160117.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:めっちゃ楽しみ!
 kuroki E-MAILWEB  - 05/04/13(水) 0:10 -
  
ども、takaさん。kurokiです。

>秘密のアイテムはこだわりのパーツ組み合わせの答えがだいたい出ました。
>さらにyokoGワンオフスペシャルクオリテイのパーツが加わり最終段階に
>なりつつあります。
うわ〜、めっちゃ楽しみだなぁ!
何もトラブルが発生しなければ、土曜日以降、仕事から解放されるはずなので、
すぐさま小技工房にお邪魔しに行こうと目論んでおります。

「秘密のアイテム」とは‥‥土曜日以降明らかにさせていただきます>みなさま
お楽しみに〜。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@go3.ade3.point.ne.jp>

Re:FCR装着時の燃費について
 ST  - 05/04/12(火) 22:10 -
  
kurokiさん、ご無沙汰しています。
ゆういちさん、Raybanさん、はじめまして。

FCR装着は非常に興味がありますが、気軽に乗りたいと思う自分もいます。
用途としては通勤・ちょい乗りがメインで、たま〜に奥多摩に走りに行きたくなります。後ろにはGiviのケースがついてます(笑)

燃費もプロが調整するとかなり良くなりそうな雰囲気ですね。自分はそんなにアクセルは開けるタイプではないので、非常に魅力的ですね。

皆さん、ありがとうございます。
いつかお会いできる日があったら、お話をしてみたいです。

それでは、また〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; U) Opera 7.53 [ja]@YahooBB218134124008.bbtec.net>

Re:春が来た!(はず...。)
 taka E-MAIL  - 05/04/12(火) 22:01 -
  
おひさしです takaです (いじくりoffでr1zできた人です)

▼kurokiさん:
>来週からは待望のバイクシーズン到来!となるわけですが、
>まずはリアブレーキを直さない限り、どこにも行けません

秘密のアイテムはこだわりのパーツ組み合わせの答えがだいたい出ました。
さらにyokoGワンオフスペシャルクオリテイのパーツが加わり最終段階に
なりつつあります。

4/10にちょっと走り回ってきましたがタッチがとても軽くてすぐロックしないので
とてもうまくなったような気がします。
旋回中のリアブレーキあてがコントロールしやすいのでTRX850ってこんなに乗りやすい
バイクだったのかと思うほどです。
ただしっかりエア抜きをしないとノーマルより初期の効きが弱く感じるかもしれません
のできおつけないといけませんね。

お楽しみに。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.6) Gecko/200503...@59-171-26-247.rev.home.ne.jp>

Re:春が来た!(はず...。)
 とらねこ  - 05/04/12(火) 20:57 -
  
ariさん こんばんわ
とらねこ と申します
>ariです。
>
>春が来た!に自己レスですが、春は未だに来ていません。(涙...。)
>そのわけは...。
>本日、冷却水をいれ、外装を取り付け試走してきたのですが、家に帰って
>よく見てみるとまた冷却水がもれているでは有りませんかっ!
>場所は、右シリンダヘッドに入っているパイプの根本からです。
>取りあえず、増し締めしておきました。週末はトラブルシューティングです。(とほほ。)
うー大変ですね
この部分、ヘッドに3cmほどパイプが刺さっているので、パイプにクラックが入っていない限り漏れる事はないので、増締めしても解決にはなりません
キャブへのホースとサーモへのホースの繋ぎ目を確認してみてください

もし、パイプを交換する場合は、根元のOリングの所にオイル塗れのドロや埃が溜まってる場合があるので、取り除く場合は、ウォータージャケット内に落とさないように注意して取ってみてください

では、ご報告お待ちしています(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@dae66116.speednet.ne.jp>

Re:FCR装着時の燃費について
 Rayban E-MAILWEB  - 05/04/12(火) 20:29 -
  
こんばんは、皆様。
私の燃費ですが、街乗りで18〜16くらい。
ツーリングでは20超えてくれます。
当然アクセルの開け方に左右されますけどね^^
維持費が前車CB400と全くかわらないのが嬉しいんです♪

ご参考になればと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, li...@k172110.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:FCR装着時の燃費について
 ゆういち E-MAIL  - 05/04/12(火) 12:25 -
  
こんにちは、ゆういち@TDMR装着による高燃費TRX乗り です。

▼kurokiさん:
>FCRの装着については、「よ〜く考えて決断してくださいね」と言うことにしております。
>kuroki号に装着したFCRは、結構扱いやすい仕様になっております。
>燃費も良く、リッター20km以上は走ります(ノーマルよりも良いのには驚き!)。

自分のは素人セッティングのためか、はるかに悪いですね。11km/Lくらい。
Iidaさんの言うようにダイナモで測定してもらおうかな。

>しかし、デメリットもあります。
>
>まず冷寒時の始動性が悪いことには閉口します。
>頻繁に乗る場合は問題ないのですが、kurokiのように数週間に一度ぐらいしか乗らないペースだと、
>むずがってなかなか始動してくれません。

頻繁に乗らないとそんなこともあるんですか?
自分は少なくとも1週間に1回は乗るのでそういったことは起こりませんね。
おやぶん、朝練の季節ですよー。(笑)

>エンブレのかかりかたも変わり、それに伴ってギアの選択も変わります。
>今までのご自分の走りをもう一度再構築する羽目になるかもしれません。

これはyokoGさんも言われていたことですね。
相対的にエンブレは効かなくなる傾向にあるようです。
自分はここのデメリットは感じたことがありません、感覚が鈍いのか?(爆)

>kurokiとしては、気楽に乗るなら純正キャブの方が良いと思います。
>しかし、ある程度の面倒も覚悟できるのなら、FCRの世界は魅力的だと言えるでしょう。

もともとレース用パーツですからね、少々の手間は仕方のないところです。
しかし逆にその手間以上の楽しさがあると思います。
ここいらは個人の価値観の範疇ですけどね。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@192.73.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:春が来た!(はず...。)
 kuroki E-MAILWEB  - 05/04/12(火) 1:06 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

冷却水漏れですか〜。それはまた災難な。
古くなったバイクはいろんなところが傷んできていますので、
シールやホース等の交換を検討してみてはいかがでしょうか。

kurokiも、仕事がもうちょっとで片付きそうです。
来週からは待望のバイクシーズン到来!となるわけですが、
まずはリアブレーキを直さない限り、どこにも行けません。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@go3.ade3.point.ne.jp>

Re:FCR装着時の燃費について
 kuroki E-MAILWEB  - 05/04/12(火) 1:01 -
  
ども、STさん。kurokiです。

FCRの装着については、「よ〜く考えて決断してくださいね」と言うことにしております。
kuroki号に装着したFCRは、結構扱いやすい仕様になっております。
燃費も良く、リッター20km以上は走ります(ノーマルよりも良いのには驚き!)。

しかし、デメリットもあります。

まず冷寒時の始動性が悪いことには閉口します。
頻繁に乗る場合は問題ないのですが、kurokiのように数週間に一度ぐらいしか乗らないペースだと、
むずがってなかなか始動してくれません。

エンブレのかかりかたも変わり、それに伴ってギアの選択も変わります。
今までのご自分の走りをもう一度再構築する羽目になるかもしれません。

kurokiとしては、気楽に乗るなら純正キャブの方が良いと思います。
しかし、ある程度の面倒も覚悟できるのなら、FCRの世界は魅力的だと言えるでしょう。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@go3.ade3.point.ne.jp>

Re:あなたのTRXは何馬力?
 kuroki E-MAILWEB  - 05/04/12(火) 0:51 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

さっき引き出しからAMS FUJIIさんトコでパワーチェックしたグラフを引っ張り出してきました。
細かな数値は記載されていないのですが、駆動輪出力のピークが65PS/7800rpmぐらいでした。
トルクのピークは6.2kg/7000rpmで、3500rpm〜6000rpmが6kg弱、6000rpm〜7000rpmが6kg強といった感じ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@go3.ade3.point.ne.jp>

Re:次はなに茶?
 あんどー E-MAIL  - 05/04/11(月) 21:43 -
  
goochさん、ごぶさたです テール改造班のあんどーです。

>結構あったんですね、トラブルって・・・。
>HIDの性能の良さに溺れて油断していたのは私のほうでした。反省・・・。
>>持ってますよ。リアシートの下にいつも入ってます。
>さすが先駆者たる覚悟、お見それしましたm(_ _)m
>やっぱり、わかってなかったのは私だけ!!
>これに懲りて今後はちゃんと常備します。
>とりあえずハードケースごとリアシートの下に貼り付けることにしました。

わたしもまあ大丈夫だろと安易な気持ちでスペアーを積んでいませんでした。
今回のような通勤時なら何とか対処のしようもありますが、ツーリング時には必ず積んで
いかないといけませんね。(同じく反省!)

>追伸:誠に残念ながら16teaテールは熱?で曇ったため撤去いたしました。
>変形はないんですけどね。15mmカットにしておけばよかったかな・・・。

あらら〜、アイデア作品だったのに残念でしたね。
いろんなお茶がありますから次の作品を楽しみにしていますよ〜(笑)

でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@dr45.ade2.point.ne.jp>

Re:いや〜、賛否両論出そうなmotoGP
 ゆういち E-MAIL  - 05/04/11(月) 21:01 -
  
こんばんは、ゆういちです。
さっき録画を見ました。

▼charaoさん:
>第1戦スペインGPが終わりました。
>ロッシとジベルナウが接触、コケはしませんでしたが
>ジベルナウは怒り気味。。。

>今回の接触 あり? ・ あんなの無し?
>
>あなたならどっち?!

基本的にはナシで。
しかし世界的に好かれているロッシだと話は別、という感じがしますね。
くりきさんも言われているように、他の選手ならお咎めがありそうな突っ込み。

でも本音を言えばあれだけの突っ込みには何かしらのペナルティがあっても
おかしくないはず。
某所でも書きましたが、汚れたチャンピオンに賞賛はないでしょう。
ロッシは嫌いなライダーではないので、余計にクリーンに戦ってもらいたいですね。

なんにせよ面白いシーズンが見られればOK!
正当なレースをするライダーを応援したいですね。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

Re:いや〜、賛否両論出そうなmotoGP
 くりき E-MAIL  - 05/04/11(月) 19:39 -
  
こんばんは、charaoさん。今朝、録画で見たくりきです。

結論から言うと、少し強引かなと思われます
この手の問題は過去にもケニーVSフレディーのスウェーデンGPの最終ラップや数多く有りますが、どうなんでしょ
ロッシが言うように「これはレースだから」で終わるのかな?
ただ、これが他の選手だったら危険行為でペナルティーを課せられますよね
一昨年の日本GPで最終ラップの玉田VSセテの事件のように・・・
きっと、ロッシだからお咎めは無しだろうね!まるでF1のフェラーリ&シューみたいに
特別扱いじゃないのかな

しかし、最終ラップ後半ロッシの走りは凄かった(あんなにスロットルを開けマシンをコントロールしているロッシを初めて見た)

今シーズンはセナ・プロのような攻防戦が勃発するか!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)@ntchba068037.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

いや〜、賛否両論出そうなmotoGP
 charao E-MAIL  - 05/04/11(月) 3:06 -
  
第1戦スペインGPが終わりました。
CS放送のG+では今レースが終わりました。
チョットだけ触りを言うとロッシとジベルナウが接触、コケはしませんでしたが
ジベルナウは怒り気味。。。

コレ以上は地上波を観る人もいると思うので言いませんが、その接触について
賛否が分れるように思いました。

そこで!
今回の接触 あり? ・ あんなの無し?

あなたならどっち?!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB221022080214.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
119 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,116
(SS)C-BOARD v3.8 is Free