TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
191 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:トリッカーに試乗してきました。
 tatuya E-MAIL  - 04/06/06(日) 16:35 -
  
ども、tatuyaです。
遅ればせながらトリッカーに試乗してきました

基本的な印象はturokiさんに準じるので私が感じた事だけ簡単に。

スタートしてすぐに何の前触れも無くエンスト。エンジンはTTがベースだって
聞いてたので「ああ、こう言う所似てるな」なんて思い出しちゃいました

走った感じはフロント周りがかなり軽い印象、モトクロス系みたいにラジエーター
シュラウドとかが無いのがさらにそれを助長している感じです。
どっちかって言うとトライアラーに近いかも

スタンディングした感じも良好、もっとロードっぽく作ったのかな?と思ってましたが
結構オフよりの作りですね、これは。

フラットなところじゃ物足りない、もっと凸凹が在る所へ持ち込みたくなりました。

ショップ(http://www.ysp-s.co.jp/)は「取り回しが軽いから女の子に売れてくれれば…」なんて言ってましたけどね

どこも経営が苦しい中ドーンと売れ筋がほしいって感じみたいです

でわ、また!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ed190.AFL17.vectant.ne.jp>

お勧めリンク先
 Akio Iida E-MAIL  - 04/06/06(日) 12:06 -
  
ども、Kurokiさん。 Iida@食いしんぼ番長です。

ヤマハのHPを見ていたらパーツリストが見れるコンテンツが
追加されていました。

http://www.yamaha-motor.co.jp/

↑リンク先に指定しておけば皆に便利だと思いますよ。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re trx850.jpへようこそ!
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/06(日) 9:43 -
  
はじめまして。すしゆきさん。Webmasterのkurokiです。

当サイトを参考にして頂き、ありがとうございます。
しかし、参考にし過ぎると、物欲ウイルスに感染する可能性がありますので、
十分にご注意下さい。
すでに、ゆういちさん&Iidaさんという、「逝っちゃった」二人から、
ウイルスが送り込まれているようですし。

でわ〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ha190.ade3.point.ne.jp>

Re:皆様初めまして。
 Akio Iida E-MAIL  - 04/06/06(日) 7:17 -
  
はじめまして、すしゆきさん。 Iidaです。

名古屋ですか? 実は5/19朝10;00ごろTRCに遊びに行く予定です。
もしよろしければそのときご一緒しませんか?

http://www.tairaracing.co.jp/
http://trx850.jp/notification/tour-hotal.html

ちょっと人気薄の企画でしで参加者が少ないです。
諏訪近辺でお会する方がいるのですが(こちらの方も初対面で当サイトのお客様)
もしよければスポット参加でもOKですので如何ですか?

>あまり参考にするとkurokiさん&Iidaさんコンビの物欲光線にやられてしまうので
>気をつけましょう。(笑)

↑こんなこと言ってる本人が一番物欲菌をまきちらす張本人です!
MOSキャリパー+セミラジアルマスター、河名シート、猫足のいすれかに感染する
可能盛大ですよ。(笑)
私も河名シート菌に感染しました・・・。
貴重なおこづかいの為にゆ×いちさんの誘惑にはお気をつけ下さい。(笑)

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:皆様初めまして。
 ゆういち E-MAIL  - 04/06/06(日) 6:42 -
  
すしゆきさん初めまして、ゆういち@神奈川 と申します。

>こんばんは、名古屋在住のすしゆきと申します。

一昨年愛知に出張してましたので三河湾スカイラインに何度か走りに行きました。
あそこは景色もいいしリズムも良くなかなかの道でしたよ。

>6/3に晴れてTRXオーナーになりました。(96年赤)

どっか変わってました?フルノーマルではなかなか出てこないバイクですから。

>購入を決意してからこのサイトを大変参考にさせていただいております。

あまり参考にするとkurokiさん&Iidaさんコンビの物欲光線にやられてしまうので
気をつけましょう。(笑)

>これから、よろしくお願い致します。

こちらこそよろしく。
それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:皆様初めまして。
 キリンもどき E-MAIL  - 04/06/05(土) 23:57 -
  
▼すしゆきさん:こんばんわです。

>こんばんは、名古屋在住のすしゆきと申します。

キリンもどき、飛騨です。近いですね。どこかでお会いできるかも?

>6/3に晴れてTRXオーナーになりました。(96年赤)

私のは95(8耐カラー改)の4万kmオーバーの古いのに乗ってます。

>購入を決意してからこのサイトを大変参考にさせていただいております。
>これから、よろしくお願い致します。

ここしばらく、ROMってましたか゛こちらこそよろしくです。みなさんよい方ばかりの楽しいサイトですので、たのしんでください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ZK036196.ppp.dion.ne.jp>

皆様初めまして。
 すしゆき  - 04/06/05(土) 22:57 -
  
こんばんは、名古屋在住のすしゆきと申します。
6/3に晴れてTRXオーナーになりました。(96年赤)
購入を決意してからこのサイトを大変参考にさせていただいております。
これから、よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@x064072.ap.plala.or.jp>

迷いますね
 あんどー E-MAIL  - 04/06/05(土) 15:15 -
  
HAL900さん はじめまして、あんどーです。

>ズィクーを装着してます。
>晴れの日はとてもコントロールしやすくて、
>握りこんだ分だけ効いてくれます。

ふむふむ、やはり良さそうですね。

>ただ、雨天走行での長い直線後なんかは、
>思った以上に制動距離がのびてしまいます。
>ギュウ〜。す〜〜〜。あっ、やべー。って感じです。

雨降りの日は乗らないですが、蕎麦オフのような高速ドシャ降りはちょっと
怖そうですね。

>ちなみにブレーキは、どノーマルで、

私は、メッシュホースだけで、他はノーマルです。
長年乗っているので、車検でのホース交換ついでに入れてみました(^^ゞ

やっぱりカーボンロレーヌにしようかなぁ(^_^)

でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ei200.ade2.point.ne.jp>

Re:是非、ズィクーを!
 HAL900  - 04/06/05(土) 12:47 -
  
ズィクーを装着してます。
晴れの日はとてもコントロールしやすくて、
握りこんだ分だけ効いてくれます。
ただ、雨天走行での長い直線後なんかは、
思った以上に制動距離がのびてしまいます。
ギュウ〜。す〜〜〜。あっ、やべー。って感じです。
ちなみにブレーキは、どノーマルで、
晴天、雨天に関わらず、ヘタレモード全開状態です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@10.6.11.67>

これってもういらないですか?
 Akio Iida E-MAIL  - 04/06/05(土) 5:45 -
  
ども、nakaさん。Iidaです。

>エンジン部の修理が終わったようなので、来週以降に引き取りに行って、あとはホイールの出物を待つことにします。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21893029

↑これってもういらないですか? リアホイールの処分にこまるかもしれませんが・・・。
フジイさんに相談してみては如何でしょう?

復活をお待ちしております。
では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ロングでの乗り方
 ゆういち  - 04/06/04(金) 12:18 -
  
tatuyaさんこんにちは、ゆういちです。

>ただ重心の移動量が違うだけですね

移動量って難しいですね。
リーンウィズで走ってて曲がるほうのケツに意識を集中してるんですが、
なかなか上手くいきません。

>>曲がる方のハンドルバーが重くなる(切れ込む)ため、
>>逆に突っ張って乗るような感じに・・・

>たぶん無意識のうちに腕に力が入ってセルフステアを阻害してるのだと思います

今の乗り方だと頑張っているときはセルフステアって歓迎できるんですが、
長距離移動の際のコーナーリングでは上手く使えていないようです。

>後、リーンイン、リーンウィズ、リーンアウト(ハングオン)と、分けて考えない
>ほうが良いと思います。すべてその時々のマシンコントロールの結果、そういう
>フォームになっているだけなんで。

スピードと曲率の兼ね合いでしょうか?
ある程度のスピードではそれなりの頑張りが必要なんですね。

>明け番なんでこれから少し寝ようと思ったんですが、外はすごくいい天気。
>少し走ってこようかな。

最近6月とは思えない天気ですね。こないだの蕎麦ツーは雨だったのに。
実は昨日も代休取って走り行っちゃいました、450キロほど走ったので
帰りの山道ではこんな質問をする状態になってたんですよ。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@1Cust81.tnt4.yok1.da.uu.net>

Re:ロングでの乗り方
 tatuya E-MAIL  - 04/06/04(金) 10:15 -
  
ども、ゆういちさん。tatuyaです

私の乗り方ですが、基本的には変えてません。
ワインディングでも高速道路でも基本的には一緒です
ただ重心の移動量が違うだけですね

▼ゆういちさん:
>このとき曲がる方のハンドルバーが重くなる(切れ込む)ため、
>逆に突っ張って乗るような感じになってます。自分は。
>上半身を内側に入れれば多少改善されるのですが、腰を落としたときほど素直にはなりません。
>こんなときにはどんな乗り方をすればいいのでしょう?

たぶん無意識のうちに腕に力が入ってセルフステアを阻害してるのだと思います
どうしても長距離を走ると疲れてハンドルに体重をかけてしまいがちですよね
腹筋、背筋その他胴回りの筋肉を鍛えるのが解決法なんですが、そんな時間もヒマも
無い、運動も嫌いというなら私みたいにウエストベルトで擬似筋肉を作ってしまうという方法もあります。男性版の「寄せて、上げて」って奴ですね(笑)

後、リーンイン、リーンウィズ、リーンアウト(ハングオン)と、分けて考えない
ほうが良いと思います。すべてその時々のマシンコントロールの結果、そういう
フォームになっているだけなんで。

こんなもんでいかがでしょう、参考になりましたか?

明け番なんでこれから少し寝ようと思ったんですが、外はすごくいい天気。
少し走ってこようかな。
でわ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ed191.AFL11.vectant.ne.jp>

Re:ロングでの乗り方
 ゆういち  - 04/06/04(金) 8:34 -
  
kurokiさんおはようございます、ゆういちです。

>ゆういちさんが「突っ張ってるな」と感じるのは、恐らく、
>バイクが勝手に曲がろうとするセルフステアを阻害しているのかもしれません。

大型を取るため練習していた教習所でも最初、切れ込むのを押さえてしまっていたことが
ありました。このときはVFRだったので余計にその傾向があったかもしれません。
(VFRはフロント16インチ)

>ゆういちさんも、今度HMSに参加してみません?
>ホントに参考になりますから。マジで。

先日くぬぎさんとも話したんですが、スクール参加したら?って言われました。
興味はあるんですがね〜。次回あれば是非誘ってください。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@1Cust179.tnt4.yok1.da.uu.net>

Re:ロングでの乗り方
 ゆういち  - 04/06/04(金) 8:26 -
  
ゆにさんおはようございます、ゆういちです。
お仕事お疲れ様です。

>ちなみにゆういちさんのTRXはTRX(別)になっているので
>ノーマル比、サグが変わってしまっているとかでは
>ないのでしょうか?

確かにそのためもあるかもしれませんね。
他の人が乗ったときの印象がR1とかの系統の乗り味だというのも聞いたことがあります。
結構硬質なイメージでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@1Cust176.tnt4.yok1.da.uu.net>

Re:カーボンロレーヌです
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/04(金) 1:35 -
  
ども、ジャンさん。kurokiです。

>値段もメタリカより安いですし。寿命はどうですか?
いや〜、短いと思いますよ。
ディスクへの攻撃性が少ない割に効きがイイってコトは、
すなわち、盛大にパッド自身が削れているワケですから。

個人的に好印象だったのが、RKのパッドですね。
効きはカーボンロレーヌよりも劣りますが、何よりライフが長い。
雨天時でも効きが安定していますし、ホイールの汚れも少ないです。
バランスの良い、イイパッドだなぁと思いましたよ。

>話題とはずれますがKurokiさんのサイトにリンクを貼らせて頂きました。
>事後報告になってしまい申し訳ございません。
いえいえ、全く問題ないですよ。
kuorkiの方からも、ジャンさんのユニークなサイトにリンクを張らせて頂きます。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gz38.ade3.point.ne.jp>

Re:ロングでの乗り方
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/04(金) 1:28 -
  
ども、ゆういちさん。kurokiです。

ゆういちさんが「突っ張ってるな」と感じるのは、恐らく、
バイクが勝手に曲がろうとするセルフステアを阻害しているのかもしれません。
なんて、エラソーなことを言えるのも、先日のHMSで体験したからなんですね。
バイクって、荷重移動だけで曲がることを。

ゆういちさんも、今度HMSに参加してみません?
ホントに参考になりますから。マジで。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gz38.ade3.point.ne.jp>

Re:無線機について
 げんちゃん E-MAILWEB  - 04/06/03(木) 22:28 -
  
げんちゃんです。
そろそろバイクの季節になってきたので、久しぶりにハンディ機の電源を入れたところ、PLLがバカになっているのか、送信してくれませんでした(TT
18年選手の無線機はダメです。
電化製品は半年に一度くらいは、電源いれてやらないとダメみたいです。
単純にバックアップ電池切れという話もなきにしもあらずですが。
仕方が無いので、モービル機でも積もうかと考えましたが手持ちで35W機しかないし。。。
送信した途端、エンジン止まりそう(爆
白バイあたりは、結構パワー出てると思うのですが、バッテリー対策何かしてるのかしら?
その前に、会社のスクラップからステンでも拾ってきて、適当に切ってベンダーで曲げ曲げしないと、アンテナつきません。
バイクモービル開局までは、相当長い道のりです。。。

ちなみに、無線局免許状を申請しないで(総務大臣の免許を得ないで)無線局を運用した場合は、電波法第110条の規定で1年以下の懲役、または50万円以下の罰金に処せられます。
たかがアマチュア無線ですが、最近は街道沿いで結構電波検問をしております。
そのむかし、電波管理局(今で言う総合通信局)に問い合わせてみたのですが、送信できる状態の無線機を所持しているだけで、免許の提示を求められ、無線機自体が違法、若しくは無資格となると検挙の対象となるらしいので、これまた参考まで。
持ってる無線機はアマチュア無線機で違法な無線機ではないぞとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、無資格は勿論、無線局の変更申請以前にその無線機を運用可能な状態で所持していれば、検挙される可能性大ですのでご注意下さい。
ヘットセットはつけて無くても、PTTを押せば電波が出るハンディ機は微妙ですね。
あと、法律や政令等の根拠はど忘れしましたが、免許を受けていない無線機(申請していない無線機)は使用できない事となっています。
無論、他人の無線機を使用してはならないと言う事ですね。
このことで、昔、電監に指摘された事がありましたのでこれまた参考まで。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@K116183.ppp.dion.ne.jp>

Re:ロングでの乗り方
 ゆに  - 04/06/03(木) 21:53 -
  
ゆういちさん、こんばんは
ゆに@仕事ちゅです

>このとき曲がる方のハンドルバーが重くなる(切れ込む)ため、
>逆に突っ張って乗るような感じになってます。自分は。
>上半身を内側に入れれば多少改善されるのですが、腰を落としたときほど素直にはなりません。
>こんなときにはどんな乗り方をすればいいのでしょう?
>
>解決された方、全然気にならない方、気合と根性だ!という方(笑)
>様々いらっしゃると思いますが如何なもんですかね?
>皆さんの意見が聞きたいです。

基本というか、ほとんどがリーンウィズか時にはリーンアウトな私でしたけど
気になりませんでした。(TRXについては過去の話ですが)

ちなみにゆういちさんのTRXはTRX(別)になっているので
ノーマル比、サグが変わってしまっているとかでは
ないのでしょうか?

え、ちなう? (^_^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@211.14.10.161>

是非、ズィクーを!
 あんどー E-MAIL  - 04/06/03(木) 21:45 -
  
ジャンさん こんばんは、あんどーです。

私は96赤ですので型式は同じだと思います。もうすぐ4回目の車検です。
でも走行が少なくて、やっと蕎麦オフで9000kmを越えました。(情けない…)

>僕の場合は、納車時に入っていたべスラのVパッドからの交換だったので、
>コントロール性に優れていると感じました。
>初期制動はあまり無いのですが握ればそれだけ効いてくれる印象です。

なるほど。逆に考えるとノーマルもなかなかの性能と言う事でしょうか。

>どちらにせよガッツンブレーキですけど(笑)<メッシュ

みなさん、そうおっしゃいますよね。
でも私は、カチッとした感触で効き始めが判りやすくなり
コントロールがとても楽になりました。
(握力が弱いのかなぁ?)

>制動力の低下ですが、サーキット走行や峠をすっ飛ばしたりする以外では
>殆ど気づかないと思います。
>でも周りの話では寿命は短い方に入るとのことです。<メタリカ
>
>ちなみに次はズィクーでも入れてみようかと思ってますw

知り合いのは、とても良い感じでしたよ。
TRXではないので実際どうなるのかはわかりませんがいいな〜と思いました。
ズィクー入れてる方、いらっしゃいましたら是非インプレッションを!

現時点ではkurokiさんご使用のカーボンロレーヌを狙っております。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@dr173.ade2.point.ne.jp>

ロングでの乗り方
 ゆういち E-MAIL  - 04/06/03(木) 15:57 -
  
皆さんこんにちは、ゆういちです。

えー、今回のお題はというと・・・。(笑点ではありません)
長距離を走る際、疲れるので曲がるときにリーンウィズで走りますよね?皆さん。
いや俺は常に膝擦ってるぜ!という方はココでは放っぽっときます。(笑)

このとき曲がる方のハンドルバーが重くなる(切れ込む)ため、
逆に突っ張って乗るような感じになってます。自分は。
上半身を内側に入れれば多少改善されるのですが、腰を落としたときほど素直にはなりません。
こんなときにはどんな乗り方をすればいいのでしょう?

解決された方、全然気にならない方、気合と根性だ!という方(笑)
様々いらっしゃると思いますが如何なもんですかね?
皆さんの意見が聞きたいです。
特にtatuyaさんとくぬぎさん、どうですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
191 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,144
(SS)C-BOARD v3.8 is Free