TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
119 / 729 ツリー ←次へ | 前へ→

ステダン たっちゃん 06/09/03(日) 10:59

中古TRXのメンテナンス例。 yokoG 06/09/07(木) 11:38
Re:中古TRXのメンテナンス例。 たっちゃん 06/09/09(土) 7:28
Re:中古TRXのメンテナンス例。 yokoG 06/09/09(土) 10:04
Re:中古TRXのメンテナンス例。 たっちゃん 06/09/09(土) 22:31
Re:中古TRXのメンテナンス例。 You 06/09/10(日) 0:06 [添付]
Re:中古TRXのメンテナンス例。 たっちゃん 06/09/10(日) 0:15
Re:中古TRXのメンテナンス例。 kawachan 06/09/12(火) 14:25
Re:中古TRXのメンテナンス例。 Akio Iida 06/09/13(水) 23:24

中古TRXのメンテナンス例。
 yokoG E-MAIL  - 06/09/07(木) 11:38 -
  
こんにちは、たっちゃんさん。   yokoGです。

>もちろん諦めたわけじゃないですよ〜(^_^)
>みなさんのアドバイスではタイヤが一番怪しそうなので、次回のタイヤ交換を楽しみにしています。

浪速?ともあれ、一日も早くタイヤを交換される事をお薦めします。
パイロットパワーでは劇的に変わります。

yokoGもtrx850.jpのお陰で、メンテナンスに関する必要性を十分感じています。
先日、次男用に95’TRXを手に入れましたが、約1ヶ月かけて走り出す前のメンテナンスを施しました。
環境が恵まれているから出来る事もありますが、少しは参考になるかと思います。

では〜。。

■作業内容。

・フロントフォークOH。
 オイルシール、ダストシール、クリップを交換。
 ホワイトパワー12.5番を設定。

・フロントタイヤ、パイロットパワーに交換。
 リアタイヤはしばらくそのまま使います。

・フロント、リアホイールベアリング、オイルシール類を交換。 

・ステアリングヘッド解体グリスアップ。

・リモーションHID装着。

・スロットルホルダーを上向きから下向きへ変更。

・スロットルワイヤー100mm短縮。タイコ自作。
 
・セルスイッチボックスとマスターシリンダー取り付けを入れ替え。
 レバーの位置が外に出すぎており、指になじまないので。
 その結果、最近流行のMOSキャリパーに負けない使い勝手になりました。

・マスターリザーバータンクを正規位置に取り付け。
  
・フロントブレーキライン取り回し変更。

・アントライオンクラッチレバーに交換。自作ベアリング加工品。

・スピードメーターケーブル&クラッチケーブル注油。

・ロングライフクーラント交換。

・デンソーイリジュームプラグに交換。

・モチュール300Vコンペ15W50&オイルフィルター交換。

・タンク固定ボルトをロングボルトに交換。

・フロントキャリパーもみもみ&デイトナゴールデンパッドに交換。

・リアキャリパーもみもみ&デイトナゴールデンパッドに交換。

・リアリザーバータンク正規位置に取り付け。

・ステップ回り注油。

・スイングアーム&リアサスリンク回り解体グリスアップ。
 スイングアームピポットシャフトとカラー固着していました。

・スプロケットダンパー交換。
 予想より硬化していませんでした。

・Fスプロケットカバー黒塗装。
 カラースプレーですが、質感アップ。

・エアークリーナー洗浄。

・ドライブチェーン洗浄給油。
 コンバートしてあるチェーンの伸び具合が、今後の課題です。

・エイジューマフラーに交換。
 自分用にオークションで落とした物を装着。

・キャブ再セットアップ
 エイジュー管に換えて全く走らなくなってしまったので、
 メインジェットを175番(実寸1.95φ)を、2.1φ(+0.15で
 190番相当と勝手に判断。)のドリルで拡げ、パイロットスクリューを再調整して、
 ジェットニードルを1段下げで、従来より濃いめに設定。
 結果、スタートからレッドに飛び込むまで、直線的な加速感で取りあえず良しとしました。

・当然ながら、各部バラしたついでに徹底洗浄清掃。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZG084251.ppp.dion.ne.jp>

Re:中古TRXのメンテナンス例。
 たっちゃん E-MAIL  - 06/09/09(土) 7:28 -
  
▼yokoGさん:

こんにちは〜。

>浪速?ともあれ、一日も早くタイヤを交換される事をお薦めします。
>パイロットパワーでは劇的に変わります。

はい。タイヤの銘柄は決めましたが、あとは嫁さんのOK待ちです…。

>先日、次男用に95’TRXを手に入れましたが、約1ヶ月かけて走り出す前のメンテナンスを施しました。

素晴らしい!!
ショップでも、なかなかこれだけのメンテはやってもらえないのではないでしょうか。
yokoGさんの技術レベルの高さが分かりますね〜。

私もみなさんの過去ログを見て、前後足回りのオーバーホールをしようと思い出しました。
とりあえずRスイングアームは全バラしたいですね。

Rサスもオーバーホールしたいなぁと思っています。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))@FLA1Abl095.osk.mesh.ad.jp>

Re:中古TRXのメンテナンス例。
 yokoG E-MAIL  - 06/09/09(土) 10:04 -
  
こんにちは、たっちゃんさん。   yokoGです。

>>先日、次男用に95’TRXを手に入れましたが、約1ヶ月かけて走り出す前のメンテナンスを施しました。
>
>素晴らしい!!
>ショップでも、なかなかこれだけのメンテはやってもらえないのではないでしょうか。
>yokoGさんの技術レベルの高さが分かりますね〜。

自分でやれば安く上がるし、ついでの掃除や作業もできるし、
何より現在と整備後の状態の全てを、自分で把握できますから。

yokoGも最初に中古TRXを手に入れた頃は、カウル外すのさえ面倒な事と考えていましたが、trx850.jpのメンバーに刺激されて、次はこれ、その次はこことエスカレートしてしまい、
今回の様な作業は当たり前となりました。

この程度の事は、出来る出来ないより、やるかやらないかの問題だと思います。
やればやる程、先が見えて楽しさも倍増します。(ライディングと一緒です。)

中古しかないTRXを手に入れた時、中古だからこんなモンとして乗るか、1からスタートするつもりで手を入れるかは、オーナーの考え方次第です。

trx850.jpの常連メンバーのほとんどが、基本整備の大切さを理解していますから、何か問題が出た時の対応や対策は早いんです。

不調や疑問がでた時、整備不良じゃ原因究明もできませんから、頑張ってください。

では〜。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZG092160.ppp.dion.ne.jp>

Re:中古TRXのメンテナンス例。
 たっちゃん E-MAIL  - 06/09/09(土) 22:31 -
  
▼yokoGさん:

こんにちは〜♪

>自分でやれば安く上がるし、ついでの掃除や作業もできるし、
>何より現在と整備後の状態の全てを、自分で把握できますから。

その通りだと思います。

>yokoGも最初に中古TRXを手に入れた頃は、カウル外すのさえ面倒な事と考えていましたが、trx850.jpのメンバーに刺激されて、次はこれ、その次はこことエスカレートしてしまい、
>今回の様な作業は当たり前となりました。

みんなでやれば、いろんなノウハウは分かるし、楽しいですよね♪

>この程度の事は、出来る出来ないより、やるかやらないかの問題だと思います。
>やればやる程、先が見えて楽しさも倍増します。(ライディングと一緒です。)

確かに!!
私もTRXを手に入れて5ヶ月になりますが、yokoGさんが行われたようなメンテは、F&Rサス、スイングアーム、ステアリングヘッド、キャブセッティング以外は自分で行いました。
昔、レースをやっていたことあり、一通りの整備は出来るんです♪

>中古しかないTRXを手に入れた時、中古だからこんなモンとして乗るか、1からスタートするつもりで手を入れるかは、オーナーの考え方次第です。
>trx850.jpの常連メンバーのほとんどが、基本整備の大切さを理解していますから、何か問題が出た時の対応や対策は早いんです。
>不調や疑問がでた時、整備不良じゃ原因究明もできませんから、頑張ってください。

私は、足回りはプロに任せようと思います。
っていうのも、アパートに住んでるので、バラせる場所がないんですよね。

それからFCRはイジったことがないんで、これから勉強します。
今のところ、アイドリングも安定してるし、ガバッと開けない限りエンジンストールもしません。
燃費は20km/L位は走るのでOKだと思ってるんですが、どうなんでしょうか?

やっぱりサービスマニュアルは必携ですね〜♪♪
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))@FLA1Abl095.osk.mesh.ad.jp>

Re:中古TRXのメンテナンス例。
 You  - 06/09/10(日) 0:06 -
  
たっちゃんさん

こんにちは。Youと申します。

>やっぱりサービスマニュアルは必携ですね〜♪♪
そうですね。経験で大抵のことはカバーできても、適正なトルク値で締め付ける必要がある部分には、こいつ(と、トルクレンチ)が無いとどーにもならないですからねぇ。

もしも固定式のペダル(まぁ要はバックステップか)が付いていれば…
写真のようなスタンドで支えてフロントブレーキを丈夫な輪ゴムで効かせてやれば、リンク周りやピボットシャフトの点検、グリスアップもできますよ。なにしろ、リンク周りなんて「汚れて当たり前」と言わんばかりの場所にありますし、ね。
ノーマルの可倒式だと…エンジン下にジャッキをかけるか、上からタイダウンベルトで吊り下げですかね。
どちらにせよ、地面に付いた状態のうちにナットを緩めておけば、不安定で怖い思いをすることも少ないと思います。
メンテナンスフリー化がいくら進んでも、各所のグリスアップは機械の性能を維持する為に絶対に不可欠なので、洗車のついでに手を入れてやると良いと思いますよ。
Let's enjoy!!

では。

添付画像
【HI342.jpg : 132.2KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : HI342.jpg
・サイズ : 132.2KB
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like...@gk007.leo-net.jp>

Re:中古TRXのメンテナンス例。
 たっちゃん E-MAIL  - 06/09/10(日) 0:15 -
  
▼Youさん:

こんばんは〜♪

>もしも固定式のペダル(まぁ要はバックステップか)が付いていれば…
>写真のようなスタンドで支えてフロントブレーキを丈夫な輪ゴムで効かせてやれば、リンク周りやピボットシャフトの点検、グリスアップもできますよ。なにしろ、リンク周りなんて「汚れて当たり前」と言わんばかりの場所にありますし、ね。

私のTRXには、オーバーのバックステップ(ステップ固定式)が付いています。Youさんの方法だと簡単に車体を持ち上げられますね♪しかしステップで支えられるのか少し心配もありますね〜。

>どちらにせよ、地面に付いた状態のうちにナットを緩めておけば、不安定で怖い思いをすることも少ないと思います。

はい!そのアイデアはいただきます♪♪

>メンテナンスフリー化がいくら進んでも、各所のグリスアップは機械の性能を維持する為に絶対に不可欠なので、洗車のついでに手を入れてやると良いと思いますよ。

ありがとうございます。少しずつ楽しみながらやっていきたいと思います。
みなさんのアドバイスには、ホント感謝しております!!
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))@FLA1Abl095.osk.mesh.ad.jp>

Re:中古TRXのメンテナンス例。
 kawachan E-MAIL  - 06/09/12(火) 14:25 -
  
どうもです。kawachanと申しますです。

▼Youさん:
>もしも固定式のペダル(まぁ要はバックステップか)が付いていれば…
>写真のようなスタンドで支えてフロントブレーキを丈夫な輪ゴムで効かせてやれば、リンク周りやピボットシャフトの点検、グリスアップもできますよ。なにしろ、リンク周りなんて「汚れて当たり前」と言わんばかりの場所にありますし、ね。

僕は車用の馬にステップ(TRC製)を載せています。さらにその状態でエキパイにパンタジャッキを当てて、フロントを浮かしたりもしています。ちょっと不安定ですが、フォークとリアサスを同時にはずしてOHしたこともあります。不安定とはいえ、大地震が来ない限りは大丈夫だと思いますが(^^;。

>ノーマルの可倒式だと…エンジン下にジャッキをかけるか、上からタイダウンベルトで吊り下げですかね。

ジャッキを2本使ってエンジン下から上げてやる方法もありますね。さらに裏技として、ノーマルの可倒式ステップを上下逆に取り付け(ゴム部分が下になるように)ると、上方向に倒れなくなるので馬をかますことができます。友人のバイクはこれでやったことがあります。

また、TRXではないですが、オフ車のTT250Rは2本の馬をエンジン下の左右サブフレームにかけてやると、フロントもリアも浮かせることが可能です。

車用の馬は2本あると非常に便利です。

ご参考まで。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20060521 VineLinux/1.7...@ZT063009.ppp.dion.ne.jp>

Re:中古TRXのメンテナンス例。
 Akio Iida  - 06/09/13(水) 23:24 -
  
こんばんは、kawachanさん。 Iidaです。

▼kawachanさん:
>僕は車用の馬にステップ(TRC製)を載せています。

私はこの方法でジャッキアップしてステップを固定しているボルトを曲げてしまった事があります。
車用のジャッキであげてからそっと馬に乗せれば大丈夫と思いますが、最初にサイドスタンドをてこの支点にして片側を載せ、さらにもう片側を・・・という方法がまずかったようです。 
YokoG工場長に修正していただいちゃったので交換には至らなかったのですが。(汗)

純正のステップを固定するボルトに比較するとTRC製ははるかに細いです。
気をつけてくださいませ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo096032.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
119 / 729 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
380,576
(SS)C-BOARD v3.8 is Free